プーチン一覧

撤退した欧米企業の残骸でボロ儲け…ロシア企業が特許無視で稼ぎまくる不条理な構造

 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻からもうすぐ3年半。前線では今もなお激しい戦いが続いているが、西側からの経済制裁を受けながらも戦争で軍需関連生産が活発化しているロシア。所得が記録的に伸びをみせ、賃...

ライフ

プーチン氏がトランプ氏との会談でイランVSイスラエルの仲介役を買って出た「ドス黒い思惑」

 イスラエルとイランによる攻撃の応酬が激化の一途を辿っている。  今回の軍事衝突により、イスラエルでは少なくとも14人が死亡、380人が負傷したと伝えられ、一方のイラン側も少なくとも224人が死亡し...

ライフ

異例!中国当局が黙認した「北朝鮮スパイ逮捕」報道の意味

 言うまでもないが、当局により「鉄の情報統制」が敷かれている中国では、中国共産党とって都合の悪いニュースが表に出ることはない。仮にSNSで発信されようとも即削除され、間違ってもそのまま放置されるなどと...

ライフ

【緊迫の印パ】ロシアが手ぐすね引く核戦争勃発の地獄絵図

 インドとパキスタン――宿命のライバルである両国が、再びカシミール地方をめぐり、危険な対立の淵に立たされている。  事の発端は、4月22日にインド支配下のカシミールで発生したテロ事件だ。武装集団が観...

ライフ

プーチン大統領がウクライナと3年ぶり直接交渉で突きつける難題

 今回ばかりは本気なのか、あるいは毎度おなじみのパフォーマンスに終わるのか。  5月11日、戦勝記念日一連の行事を締めくくる記者会見に臨んだロシアのプーチン大統領。その席で飛び出したのが、ウクライナ...

ライフ

プーチン大統領「軍事行動再開」から「ウクライナと会談OK」豹変の真意

 いったい、ロシアのプーチン大統領が突然ぶち上げた、あの一時停戦は何だったのか。  4月19日、突如、「イースター停戦」を宣言したプーチン氏。ウクライナのゼレンスキー大統領も半信半疑のままこれを受け...

ライフ

習近平の面目丸潰れ!「ロシア軍に中国兵士参戦」ゼレンスキーの釘刺し事情

 事実上の軍事同盟を結び、政治的合意によって1万1000人の人民軍兵士をウクライナ戦争の最前線に送ってきた北朝鮮。一方、中国は表向き「軍事的支援はしない」と強調し、「中立国」というスタンスを国際社会に...

ライフ

1 2 3 4 24