ライフ 2022年11月3日 10:00 習近平「終身体制」で中国から富と知恵が逃げていく… 共産党大会は習近平総書記の3期目就任を決定し、独裁体制を完成させたが、世界の中国ウオッチャーを驚かせたのは、習主席が4期目の就任をも前提にした人事をおこなったことだ。 本来なら次の総書記と首相候... ライフ 中国, 共同富裕, 習近平, 香港株式市場
ライフ 2022年10月27日 10:00 習近平「一強体制」を日本がいよいよ大警戒すべき理由 絶対的権力は腐敗する――。 中国共産党の第20回党大会は予測通り習近平氏(69)が3度目の総書記(国家主席)に就いた。そして予想外にも、党最高指導メンバーの政治局常務委員7人のうち4人の退任が決... ライフ 中国, 中国共産党, 習近平
ライフ 2022年10月24日 18:00 習主席「権力完全掌握」も米政府系メディアが伝える「健康不安説」の信憑性 16日に開幕した5年に1度の中国共産党大会が22日、閉幕した。大会では習近平国家主席の権威をさらに高めるため、習氏の党における核心的地位と思想の指導的地位を確立する「二つの確立」がスローガンとして加... ライフ 中国共産党大会, 李克強, 汪洋, 習近平
ライフ 2022年10月15日 10:00 習近平「終身政権」を揺るがす大就職難「柔軟就業者」2億人の不満! 世界の指導者の中でいま誰がいちばん悩んでいるのか。まず、プーチン大統領の名前が挙がるのには異論はないはずだ。そのプーチンに次ぐのが、中国の習近平国家主席ではないだろうか。 10月16日から始まる... ライフ 中国, 就職難, 科挙, 習近平
ライフ 2022年9月21日 10:00 「10月終戦宣言」も囁かれ…プーチン・習会談でわかった中露「今後の戦略」 9月15日、ウクライナが反転攻勢に出る中、ロシアのプーチン大統領が中国の習近平国家主席とウズベキスタンで対面会談した。これは、同日から開催された中国とロシアが主導する枠組み「上海協力機構」の首脳会議... ライフ ウクライナ, プーチン大統領, ロシア, 中国, 習近平
ライフ 2022年9月18日 10:00 「BTSvs習近平」2030年の万博誘致で両者のバトルが浮き彫り 五輪、サッカーワールドカップと並んで世界3大イベントとされる万博。日本では25年に大阪・関西万博が控えているが、世界は既に先を見越して動いている。 「30年の開催都市レースが11月の決定に向けて本... ライフ BTS, リヤド, ローマ, 万博, 中国, 習近平, 釜山
ライフ 2022年9月5日 18:00 「恒大」騒動どころじゃない!習近平3期目始動「共産党大会」後に露見する中国不動産危機 中国の不動産開発第2位「恒大集団」が「未曾有の危機」と発表して、「中国版リーマンショックか!」と世界の株式市場を震撼させたのは昨年9月のこと。 しかし、習近平政府の総力を挙げた“破綻隠し”... ライフ コロナ, 中国, 共産党, 共産党大会, 碧桂園集団, 習近平
ライフ 2022年8月15日 18:00 中国が22年ぶりに「台湾白書」発刊、「1国2制度」連発と危ない路線変更とは? ナンシー・ペロシ米下院議長が訪台したことで始まった、中国による台湾周辺での大規模軍事演習だが、これを終えた8月10日に機会に合わせるように中国は「台湾白書」を発刊した。 「台湾白書が発刊されたのは... ライフ 中国, 台湾, 台湾白書, 李家超, 習近平
ライフ 2022年8月5日 18:00 中国が“台湾威嚇”軍事演習も、若者の失業率は過去最悪で「習近平の正念場」 8月2日、台湾を訪問し「我々は台湾を見捨てない」とのメッセージを送ったアメリカのペロシ下院議長。それに激しく反発した中国は4日、台湾周辺海域を目標とした威嚇目的のミサイル演習を開始。演習初日には多連... ライフ アメリカ, 中国, 台湾, 習近平
ライフ 2022年8月3日 10:00 習近平「永年支配」を揺るがす数千万人の“結婚できない男”「光棍児」というマグマ この秋に控える中国共産党の党大会で国家主席の3期目続投が確実な習近平氏は、世界で最も悩みの少ない指導者の1人だろう。不動産バブルの破綻、経済の行き詰まり、米中対立があっても、共産党体制が揺るがないか... ライフ 中国, 光棍児, 習近平