エンタメ 2021年4月30日 18:00 カズレーザーも問題視 “大食い禁止法”中国で可決で「日本にも必要」の声 中国で食べ残しや大食いなど食品の浪費を禁じる法律「反食品浪費法」が、29日に可決された。 同法律では客に大量に注文させた飲食店に最高で約17万円の罰金、大食い動画をネットなどで公開することを禁止... エンタメ TOKYO SPEAKEASY, フードハラスメント, フードロス, メイプル超合金, 中国, 大食い, 松陰寺太勇, 食べ残し
エンタメ 2021年4月30日 18:00 アカデミー賞でアジア系女性が「躍進」も中国が情報統制するワケ 4月25日(現地時間)に行われた第93回のアメリカ・アカデミー賞授賞式は、クロエ・ジャオ監督の「ノマドランド」が作品賞、監督賞、主演女優賞の3冠に輝いてアジア人女性として初の監督賞を獲得。助演女優賞... エンタメ アカデミー賞, クロエ・ジャオ, ゴールデン・グローブ賞, ノマドランド, ミナリ, 中国
ビジネス 2021年4月23日 18:00 「無印良品」飲料のアルミ缶変更に批判が集中!原因はウイグル問題? 「無印良品」を展開する良品計画は4月22日、海洋汚染が世界的な問題となっている“プラスチックごみ対策”として販売する飲料商品の容器をペットボトルからアルミ缶に切り替えると発表したが、これになぜかネット... ビジネス アルミ缶, ウイグル, ペットボトル, 中国, 新疆綿, 海洋汚染, 無印良品
ライフ 2021年4月12日 10:00 「高圧外交」中国の強硬姿勢の裏にある驚愕”宇宙支配“シナリオ! ワシントンで16日に開かれる菅義偉首相とバイデン大統領との日米首脳会談。当然のことながら、その最重要課題の一つが、中国をめぐる問題だ。 3月には、米軍トップや元政権幹部らが相次いで「中国による台... ライフ バイデン, 中国, 台湾, 墨子号, 日米首脳会談, 菅義偉, 軍事機密, 量子, 量子科学実験衛星
ライフ 2021年4月7日 10:00 韓国外交部パンフに「日本は険悪で信じられない民族と誤解される」悪意表現が物議 元慰安婦や元徴用工の問題で「1965年の国交正常化以後最悪」と言われる日韓関係。問題の多くは文在寅(ムン・ジェイン)大統領の左寄りで反日的な姿勢にあるとされるが、その韓国国内で野党の金起炫 (キム・... ライフ 中国, 地球村韓流現況, 文在寅, 日韓, 鄭義溶, 金起炫, 韓国外交部
ライフ 2021年4月6日 10:00 ウイグル巡る中国の不買運動のウラに、愛国心を煽る「便乗値上げ」の実態 「H&M。あなたのでたらめに誰も金は払わない」――。 スウェーデンの衣料品大手H&Mが中国新疆ウイグル自治区での少数民族ウイグル族の強制労働を懸念し、世界三大高級綿の一つ「新疆綿」の不使用を表明し... ライフ H&M, アディダス, ウイグル, ナイキ, ユニクロ, 不買運動, 中国, 中国共産党, 新疆綿
ライフ 2021年3月26日 10:00 「半導体ナショナリズム」で米中対立が激化!”ホットスポット”台湾が危ない!? 先進国がコロナのワクチン確保に急いだため「ワクチン・ナショナリズム」と呼ばれるワクチンの囲い込みが問題となっているが、このところ世界的に半導体が不足が続いていることで、こちらも囲い込みの自国優先の動... ライフ 5G, アメリカ, バイデン, 中国, 半導体, 台湾, 新疆ウイグル自治区
ライフ 2021年3月20日 10:00 中国に日本人1億人の「個人情報」が盗まれた(3)日本政府は10年以上も放置 なんとも空恐ろしいことだが、実はこうした危険性があることは、ずいぶん前からわかっていたという。それゆえ、A氏の会社はすぐにオフショアを取りやめた。同時に、業界にも情報漏洩の観点からオフショアは自主規... ライフ オフショア, シャープ, トヨタ, ハッキング, マイナンバー, 中国, 個人情報, 日産, 東芝
ライフ 2021年3月20日 10:00 中国に日本人1億人の「個人情報」が盗まれた(2)バックドアを設けて… A氏によると、日本人の個人情報は「丸裸状態」にあるという。そして中国のやり口を詳細に説明し始めた。例えば、生命保険会社の場合はこんな具合だ。 再委託を受けた現地法人では、中国人たちが日本からPD... ライフ BPO, オフショア, データ入力, 中国, 個人情報
ライフ 2021年3月20日 10:00 中国に日本人1億人の「個人情報」が盗まれた(1)マイナンバーが漏えい!? 大言壮語が過ぎて失脚した米国前大統領は「中国が米国民の個人情報を盗み取っている」と訴えていた。どうやら、この指摘は大げさではなかったようだ。我が国も同じ脅威にさらされ、すでに日本人の膨大なデータが隣... ライフ オフショア, マイナンバー, 中国, 個人情報, 日本年金機構