プーチン一覧

【北朝鮮】「最も親しい同志」金正恩が習近平からプーチンに乗り換えた“熱すぎる誕生日祝電”

 昔から手紙や祝電には、言葉以上にその人の思いが込められていると言われる。特に誕生日を祝う手紙の文言には、現在の関係だけでなく将来的な関係への思いも表れるものだ。  北朝鮮の朝鮮中央通信が、ロシアの...

ライフ

コロナ検査キットを贈呈して“口裏合わせ”トランプ氏が暴露されたプーチン大統領との「ズブズブな関係」

 日本でも「ディープ・スロート 大統領を葬った男」(文藝春秋、2005年)や、「FEAR 恐怖の男 トランプ政権の真実」(日本経済新聞出版、2018年)等々、数多くの翻訳本が出版され人気を得ている、ワ...

ライフ

【ロシア】プーチンの歪んだ価値観が露呈「出産したくない」を弾圧し始めた人口急減の自業自得

 かねてから、「女性は子供をたくさん産むべきで、それがロシアの伝統的家族の姿だ」と言ってはばからず、毎年3月に行われる「国際女性デー」では決まって同様の祝辞を述べているプーチン大統領。今年3月8日の同...

ライフ

【ロシア】ウクライナの「ロボット犬」投下に対し「刑事被告人」を前線に送り込む地獄絵図

 ロシアによるウクライナ侵攻開始から、10月で2年8カ月が経った。長期にわたる戦闘で兵士不足が深刻化しているロシアは、6月にロシア市民権を取得した移民のうち、1万人を新たに軍に登録させ、戦闘の最前線に...

ライフ

【北朝鮮】及び腰の金正恩は本格参戦に出るのか…ウクライナのミサイル攻撃で“将校6人死亡” の衝撃

 いよいよ、最悪の事態が起こるべくして起こってしまったようだ。  ウクライナメディア「キーウ・ポスト」が10月4日、ロシア占領下にあるウクライナ東部ドネツク周辺で前日の3日、ウクライナによるミサイル...

ライフ

【ロシア】10月7日で72歳…プーチンに歴代指導者の平均寿命が迫った健康問題

 10月7日に72歳の誕生日を迎えるロシアのプーチン大統領。ここ数年は健康不安説が囁かれているが、WHOによると22年時点のロシア人の平均寿命は73.2歳。さらにソ連時代から歴代指導者の平均寿命も73...

ライフ

プーチン激怒!“友好国”インドがウクライナへ弾薬提供の「ザ・二枚舌外交」

 インドは、1971年に当時のソ連との間で「平和友好協力条約」を結び、ソ連崩壊後、ロシアになってからも軍事やエネルギー、科学技術、宇宙開発など、多岐にわたる分野で協力するなど友好関係を継続してきた。 ...

ライフ

徴兵逃れで65万人が国外脱出!「ロシア難民」がアジアで引き起こす大問題

 ロシアの軍事侵攻から2年半が経過したが、停戦の気配がまったく見えないウクライナ情勢。最近では無人攻撃機によるロシア国内への攻撃が本格化しており、同国の民間人にも死傷者が出ていることが報じられている。...

ライフ

佐藤優「ニッポン有事!」22年ぶり訪ロで見た市民生活 なぜ戦時下を感じさせないか

 筆者は9月13~18日、ロシアの首都モスクワを22年振りに訪問した。今回は政治問題を離れて、市民生活について記すことにする。ひと言で言うと、モスクワの市民生活の水準は飛躍的に高まった。率直に言うが、...

ライフ

【ロシア】プーチンがウクライナの次に是が非でも欲しい「バルト三国」が孕む内部崩壊

 ウクライナの次にロシアのプーチン大統領が狙っていると囁かれているバルト三国(エストニア、ラトビア、リトアニア)。北海道のほぼ2倍の面積に約600万人が暮らす小国だが、地政学的には重要な意味を持つ。リ...

 

1 2 3 4 5 6 7 8 23