ライフ一覧

マクドナルドが打ち出した”未来型店舗”に「中途半端」の声が続出

 日本マクドナルドが4月10日から、曰く“未来型店舗体験”の一貫として静岡県内の75店舗で「ゲストエクスペリエンスリーダー」「テーブルデリバリー」「モバイルオーダー」の導入をスタート。今年末までに約1...

ライフ

GWの海外旅行、日本人だけがまだ気付いていない「残念な事実」とは

 間近に迫ってきた2019年のゴールデンウイーク(GW)。今年は天皇陛下の譲位に伴って「公式に10連休」という超大型連休となっており、JTBではGW期間中の海外旅行人数を66万2000人と予測。初の海...

ライフ

ノートルダム大聖堂の焼失がアメリカ映画で予言されていた!?

 フランス・パリのノートルダム大聖堂にて4月15日夕方(現地時間)に火災が発生し、世界遺産の大聖堂が炎に包まれる様子が世界中に向けて報道された。象徴的な尖塔が崩壊するなど大きな被害を受けたものの、大聖...

ライフ

「恩赦」と「安倍政権」ホントの話(3)国家公務員の懲戒処分まで…

 また、地下鉄サリン事件の実行犯の林郁夫受刑者は、最初に口を割って事件解明に〝貢献〟したことで、死刑ではなく無期懲役を求刑された。一審判決にも控訴せず、98年に刑が確定。服役して20年以上たったが、反...

ライフ

「恩赦」と「安倍政権」ホントの話(2)強い政権基盤で思い切った決断

 では、恩赦の対象になるのは、どのような罪を犯した人なのか。  サンフランシスコ平和条約発効恩赦(52年)では、大赦令、減刑令、復権令が出され、殺人および尊属殺人の死刑囚も減刑された。52年4月以前...

ライフ

「恩赦」と「安倍政権」ホントの話(1)改元で受刑者たちも色めき立つ

 4月1日に発表された新元号「令和」。その名称もさることながら、水面下で駆け引きが繰り広げられているのが「恩赦」である。いわゆる受刑者の罪の減免となるだけに、その運用は中立公正を極めるはず‥‥と思いき...

ライフ

「改元詐欺」騙しの手口を全公開(4)架空請求サイトも「新元号」仕様

 一方、スマートフォンやパソコンを用いたフィッシング詐欺やワンクリック詐欺にも新元号の波が押し寄せてきている。すでに、携帯電話各社を名乗ったメール被害も確認されているだけに、パソコンやスマホユーザーは...

ライフ

「改元詐欺」騙しの手口を全公開(3)カラーコピー製の記念写真集を押し売り

 さらに高齢者が被害の中心を占めるキャッシュカード詐欺やアポ電が横行する一方、新元号に便乗した古典的な悪徳商法も復活の兆しを示しつつある。  代表的なのは「天皇退位」に関連づけた怪しい記念商品の売買...

ライフ

「改元詐欺」騙しの手口を全公開(2)偽アンケートで個人情報を

 さらに、80代の女性が殺害され、3人の犯行グループが逮捕されたことも記憶に新しい「アポ電(アポイント電話)詐欺」でも、新元号を悪用するケースが目立っている。 「多いのがNHKやマスコミを名乗ったニ...

ライフ

1 768 769 770 771 772 773 774 780