ライフ 2022年7月8日 18:00 塩野義コロナ飲み薬「日本で見送り→中国で承認申請」に噴出する厚労省への怒り 塩野義製薬が、開発中の新型コロナウイルス感染症の飲み薬「ゾコーバ」について、中国での薬事承認を目指し、中国当局に治験データなどの資料提出を始めたと発表した。日本では、この薬の承認のために「緊急時承認... ライフ ゾコーバ, 中国, 厚生労働省, 塩野義製薬, 新型コロナウイルス, 緊急時承認制度
エンタメ 2022年7月6日 10:00 続編公開の「キングダム」中国で人気がイマイチなのは始皇帝のせい? 15日から映画「キングダムⅡ 遥かなる大地へ」(東宝/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)が公開される。山崎賢人が主演する大人気コミックの実写版シリーズ2作目で、前作に続く大ヒットが期待されて... エンタメ キングダムⅡ 遥かなる大地へ, 中国, 始皇帝
ライフ 2022年7月5日 18:00 サハリン2「接収」でロシアが“岸田”を狙い撃ち「ガス戦争」最後は中国が横取りか 「ただちに中断されるものではない」と岸田首相が言うのはその通りだろうが、ではその先はどうなるのか。大きな衝撃をもって迎えられたのが、6月30日にプーチン大統領がサインした「サハリン2」の再編に関する大... ライフ サハリン2, サハリンエナジー, プーチン大統領, ロシア, 中国, 広島ガス
ライフ 2022年7月5日 18:00 習近平「続投」に異変!“影の男”李克強が表舞台に現れた 中国政府の李克強(リー・クォーチャン)と聞いて、どんな人物かピンとくる人は少ないだろう。 習近平氏と並んで「ポスト胡錦涛」の地位を争ったが破れ、2013年の習近平政権の発足にあたってはナン... ライフ 中国, 李克強, 毛沢東, 習近平
エンタメ 2022年7月4日 10:00 国内だけで興行収入はハリウッド以上!独自路線を歩む中国の映画事情とは? 映画産業の中心として世界にその名が知られるハリウッド。しかし、現在米国は世界一の映画大国ではなく、20〜21年と2年連続で興行総収入1位となったのは中国。年間制作本数もインドに次ぐ2位となっている。... エンタメ キングダム, 中国, 唐人街探偵 東京MISSION, 横店影視城
ライフ 2022年7月1日 10:00 スポーツで他国に貶められたら報復可能!中国で成立した「改正体育法」とは? 西側諸国によるロシアへの制裁を非難する中国が、今度は自らが国際スポーツの場で他国から主権を損ねられた場合には、対抗措置を取ることができるとする法律改正を行ったという。 「中国では立法機関に当たる全... ライフ アメリカ, ウイグル強制労働禁止法, ロシア, 中国, 体育法
ライフ 2022年6月30日 18:00 【静かに沈みゆく香港】7・1返還25周年で習近平の「勝利宣言」 7月1日、香港返還から25周年を迎える。飛躍するアジア経済の先駆けであった香港はいま、かつてのような「熱気」はない。 その理由を述べる前に、少し香港の歴史に触れておこう。 香港は、一言... ライフ 中国, 李家超, 習近平, 香港, 香港国家安全維持法
エンタメ 2022年6月29日 18:00 「降板テロ」の小倉ゆうか、朝倉未来との破局で中国に「グラビア進撃」か 格闘家でYouTuberの朝倉未来が6月28日、インスタグラムライブを配信。交際相手と少し前に破局したことを明かした。 朝倉は視聴者から彼女について聞かれると、「最近ね、最近じゃないけど…ちょっ... エンタメ 中国, 小倉ゆうか, 朝倉未来
ライフ 2022年6月29日 18:00 習近平いわく「人類85%の非西側諸国の代表」 中露主導「BRICS」が急拡大か ドイツで開かれていた主要7カ国首脳会議(G7)が、28日閉幕した。 今回のG7では、ロシア産石油の取引価格に上限を求めることが検討されるなど、対ロシアへの圧力強化が共同声明に盛り込まれ、さらには... ライフ BRICS, G7, アルゼンチン, イラン, ロシア, 中国
ライフ 2022年6月29日 10:00 「やがて人口4億人に縮む?」中国にいま起こっていること 中国が「一人っ子政策」の廃止を決定したのは2015年末。ところが、出生数は減少の一途をたどり、2021年の出生数は前年より138万人減って、1062万人まで落ち込んでいる。これは建国以来72年間で、... ライフ ロシア, 一人っ子政策, 中国, 毛沢東