ライフ 2022年7月16日 10:00 親中派大統領は国外逃亡…スリランカ「破綻」の致命傷は中国の「債務の罠」だった 「インド洋の真珠」と呼ばれる、緑豊かな南の島国スリランカのラニル・ウィクラマシンハ首相が議会の演説で、国の破産を宣言したのは今月5日のこと。 スリランカはここ数年で経済危機が急速に進み、スリランカ... ライフ スリランカ, デフォルト, ラジャパクサ一族, 中国
マネー 2022年7月15日 10:00 口座凍結された預金者を強制排除!中国から消えた「8000億円事件」の深い闇 中国の複数の銀行で、顧客40万人分、総額400億元(約8000億円)の預金が引き出せなくなっている問題で、河南省鄭州市で約3000人が銀行前で抗議活動を行い、地元警察と衝突。多数の負傷者が出たと香港... マネー 中国, 中国人民銀行, 口座凍結
ライフ 2022年7月12日 12:01 「安倍氏死去」で中国と韓国の対照的な反応 安倍晋三元首相が凶弾に倒れて、すぐ浮かんだのが隣国の中国、ロシア、韓国の反応だった。良くも悪くも日本の隣国であり、安倍元首相と深く関係していたからだ。 安倍氏が銃撃されたという報道の直後、中国の... ライフ ロシア, 中国, 安倍晋三, 李克強, 習近平, 韓国
ライフ 2022年7月12日 10:00 中国「PCR検査コスト」が国防費越え! 習近平「ゼロコロナ」崩壊の足音 習近平政権が掲げる「ゼロコロナ」政策。その柱として当局が5月下旬に打ち出したのが、大都市や地方の中核都市に「徒歩15分圏内」で検査場を常設するという施策だ。 中国では、感染力の強いオミクロン株が... ライフ PCR検査, ゼロコロナ, 中国, 習近平
ライフ 2022年7月8日 18:00 塩野義コロナ飲み薬「日本で見送り→中国で承認申請」に噴出する厚労省への怒り 塩野義製薬が、開発中の新型コロナウイルス感染症の飲み薬「ゾコーバ」について、中国での薬事承認を目指し、中国当局に治験データなどの資料提出を始めたと発表した。日本では、この薬の承認のために「緊急時承認... ライフ ゾコーバ, 中国, 厚生労働省, 塩野義製薬, 新型コロナウイルス, 緊急時承認制度
エンタメ 2022年7月6日 10:00 続編公開の「キングダム」中国で人気がイマイチなのは始皇帝のせい? 15日から映画「キングダムⅡ 遥かなる大地へ」(東宝/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)が公開される。山崎賢人が主演する大人気コミックの実写版シリーズ2作目で、前作に続く大ヒットが期待されて... エンタメ キングダムⅡ 遥かなる大地へ, 中国, 始皇帝
ライフ 2022年7月5日 18:00 サハリン2「接収」でロシアが“岸田”を狙い撃ち「ガス戦争」最後は中国が横取りか 「ただちに中断されるものではない」と岸田首相が言うのはその通りだろうが、ではその先はどうなるのか。大きな衝撃をもって迎えられたのが、6月30日にプーチン大統領がサインした「サハリン2」の再編に関する大... ライフ サハリン2, サハリンエナジー, プーチン大統領, ロシア, 中国, 広島ガス
ライフ 2022年7月5日 18:00 習近平「続投」に異変!“影の男”李克強が表舞台に現れた 中国政府の李克強(リー・クォーチャン)と聞いて、どんな人物かピンとくる人は少ないだろう。 習近平氏と並んで「ポスト胡錦涛」の地位を争ったが破れ、2013年の習近平政権の発足にあたってはナン... ライフ 中国, 李克強, 毛沢東, 習近平
エンタメ 2022年7月4日 10:00 国内だけで興行収入はハリウッド以上!独自路線を歩む中国の映画事情とは? 映画産業の中心として世界にその名が知られるハリウッド。しかし、現在米国は世界一の映画大国ではなく、20〜21年と2年連続で興行総収入1位となったのは中国。年間制作本数もインドに次ぐ2位となっている。... エンタメ キングダム, 中国, 唐人街探偵 東京MISSION, 横店影視城
ライフ 2022年7月1日 10:00 スポーツで他国に貶められたら報復可能!中国で成立した「改正体育法」とは? 西側諸国によるロシアへの制裁を非難する中国が、今度は自らが国際スポーツの場で他国から主権を損ねられた場合には、対抗措置を取ることができるとする法律改正を行ったという。 「中国では立法機関に当たる全... ライフ アメリカ, ウイグル強制労働禁止法, ロシア, 中国, 体育法