プーチンの「がん」とトランプ再選で風雲急/2024年ニッポン大予測
「24年の国際社会はイベント目白押しで、結果次第では世界は大きく変わるかもしれません」――こう予言するのは国際ジャーナリスト山田敏弘氏だ。 1月に行われる台湾の総統、3月のロシア大統領、11月のア...
「24年の国際社会はイベント目白押しで、結果次第では世界は大きく変わるかもしれません」――こう予言するのは国際ジャーナリスト山田敏弘氏だ。 1月に行われる台湾の総統、3月のロシア大統領、11月のア...
いよいよ、今年も残すところあとわずかになってきたが、2024年は世界の多くの国々で、国の将来を左右する大きな選挙が行われる、いわば選挙イヤーだ。1月の台湾総統選を皮切りに、3月にはロシア大統領選、4...
イスラエルがシリアの首都ダマスカス郊外を攻撃し、イラン革命防衛隊のムサビ上級軍事顧問が死亡したと、イランメディアが報じたのは12月25日のこと。 ムサビ氏は、シリアとイランとの軍事協力の調整役を...
北朝鮮が増長すれば、至近距離にある韓国はもちろん、日本、アメリカまでもが、対岸の火事ではいられなくなる。 「コリア・レポート」編集長の辺真一氏が語る。 「ハマスがイスラエルを襲撃した10月7日直...
国際ジャーナリストの山田敏弘氏が話す。 「日本でも21年に公開された『ザ・モール』という、デンマークなど欧州の4カ国合作のドキュメンタリー映画があります。これはデンマークの元料理人が国際的な武器密...
ハマス殲滅を目指すイスラエルは、追撃の手を緩めない。ガザ地区北部を隈なく絨毯爆撃、さらに攻撃の矛先は南部地区へと広がっている。この泥沼の戦争を高みの見物しているのが北朝鮮・金正恩総書記。戦火を元手に...
中東で新たな火種が起こったことで気になるのが、すでに大火となっているウクライナだ。西側諸国から戦車や装甲車などの兵器が供与されたにもかかわらず、反転攻勢の成果はいまひとつ見えてこない。ドロ沼長期戦の...
福島第1原発の処理水放出を巡る中国の嫌がらせは、米紙ニューヨーク・タイムズも「中国のデマが怒りを増幅」と報じ、日本はもちろんのこと、太平洋を越えてアメリカまで呆れさせている。 中国側がとった日本...
今週は、「逃亡犯罪人引き渡し法」と「国際指名手配」について、ガタガタ言わせていただきましょう。 私は現在、犯罪ジャーナリストとして活動しておりますが、元々、神奈川県警の警察官として、約30年間の...
日本の1万4000本に対し、アメリカ1万本。これは、私募・公募も合わせたファンドの本数の違いだ。いつまでたってもタンス預金が多く、「投資後進国」と言われる日本の方が多いという矛盾。人口を比べれば、ア...