マネー 2023年3月6日 6:00 佐藤治彦「儲かるマネー駆け込み寺」日銀・植田新総裁で金融政策はどう変わる? 毎日のお仕事、ご苦労様です。中には病院のベッドで読んでいる方もおられると思います。もう3月、あと数週間で花見と入学、卒業、就職や転勤の季節に突入します。 日本の金融政策のトップ、日銀総裁も4月に... マネー アベノミクス, 佐藤治彦, 植田和男
マネー 2023年1月30日 6:00 アベノミクスの弊害!? ドイツに抜かれて「GDP4位落ち」の危機 上がらない賃金に、最近は平均賃金で韓国にも抜かれたとよく言われる。経済協力開発機構(OECD)の調査で、日本は15年に韓国に抜かれたからだ。そして今度はGDPで、現在の3位から4位に転落する見込みだ... マネー GDP, アベノミクス, 平均賃金, 黒田東彦
ライフ 2021年1月5日 6:00 アベノミクスと富裕層、高級キャンピングカーの意外すぎる関連性とは? 昨年の新語・流行語大賞。トップ10に「ソロキャンプ」が選ばれたことで、表彰式にヒロシが呼ばれ、「自分じゃないんだけどな」、「なんでいまさら」とコメントしたことが話題となった。 コロナ禍で「3密」... ライフ アベノミクス, キャンピングカー, ソロキャンプ, トリクルダウン理論, 富裕層
マネー 2020年12月28日 10:00 資産1億円超の富裕層が増加傾向、コロナ禍で「貧富の差」が拡大する理由 12月21日、野村総合研究所が富裕層に関する調査を発表し、2019年の純金融資産保有額が1億円以上の富裕層は約133万世帯となり、調査開始以降過去最多となったことが判明した。 同調査は05年から... マネー アベノミクス, 富裕層, 新型コロナウイルス, 金融資産保有額
ライフ 2020年11月26日 6:00 中小企業は容赦なく切り捨て!? 菅政権“政策ブレーン”の危険思想とは? 「今のところデジタル庁新設、携帯電話料金値下げ、地銀再編、不妊治療の助成などの政策として掲げている菅政権ですが、これらは単に現在直面している問題の是正を目指すもので、抜本的な経済政策と呼ぶには程遠いも... ライフ アベノミクス, スガノミクス, デービッド・アトキンソン, 成長戦略会議, 竹中平蔵, 菅義偉
マネー 2020年9月10日 6:00 「安倍退陣」でも株価安定!アメリカ“投資の神様”が日本株を支えた理由 「バイ・マイ・アベノミクス」(安倍政権は買いです) 2013年には海外投資家たちの前でこうスピーチした安倍晋三総理。アベノミクスの3本の矢を掲げ、2度の消費税上げを実施しながらも7年半以上という史... マネー アベノミクス, ウォーレン・バフェット, 三井物産, 三菱商事, 丸紅, 伊藤忠商事, 住友商事, 安倍首相, 総裁選, 菅官房長官
ライフ 2019年9月16日 10:00 五輪後が怖い!?消費増税前に駆け込み需要が発生しない「ヤバい原因」とは 消費増税まで1カ月を切った9月の頭、菅義偉官房長官、麻生太郎財務相が相次いで前回増税した5年前のような駆け込み需要による混乱は起きていないという認識を示した。 揃って理由は、景気対策として大型消... ライフ アベノミクス, 東京五輪, 消費増税, 駆け込み需要
ビジネス 2019年4月23日 10:00 台中企業連合の軍門に下った“日の丸液晶”JDI崩壊の根本原因 事実上の“日の丸液晶”の崩壊だ。 官民ファンドINCJ(旧産業革新機構)が主導し、ソニー、東芝、日立の中小型ディスプレイ事業を統合して誕生したJDI(ジャパンディスプレイ)が4月12日、台... ビジネス iPhoneX, JDI, アベノミクス, ソニー, 日立, 東芝
ライフ 2019年4月10日 18:00 5年も先の「新1万円札」がなぜこの時期に発表されたのか 「令和」の新元号熱冷めやらぬ4月9日の午前、麻生太郎財務相によって2024年度上期をメドに1万円札と5000円、1000円札のお札を刷新すると発表された。 「新札刷新の発表は前日のフジテレビのスクー... ライフ 1000円, 1万円, 5000円, アベノミクス, デノミ, 令和, 紙幣, 麻生太郎