ライフ 2024年8月14日 10:00 猛暑の日中なのに15℃!「トンネル秘境駅」は鉄道ファンも観光客も「涼しい~」 最高気温が35℃を超えるような猛暑日も多いこの季節は、外出してもすぐに汗だくになってしまうが、そんな炎天下地獄とは無縁の場所があるという。それは、JRの駅。しかし、ただの駅ではない。ホームが地中にあ... ライフ JR, 秘境駅, 筒石駅
ライフ 2022年8月20日 18:00 陸の孤島でマムシ多発地帯…それでも愛される「日本一の秘境駅」とは? 人里離れた場所にポツンと佇む秘境駅は全国に数多く存在するが、その中でも“日本一の秘境駅”と呼ばれているのがJR室蘭本線の「小幌駅」(北海道豊浦町)だ。 ここはもともと信号場だったが、国鉄からJR... ライフ 室蘭本線, 小幌駅, 秘境駅
ライフ 2021年12月17日 10:00 年に一度「極寒の秘境駅」に人が殺到する日があった!なぜ、そんなトコへ… 人がほとんど住んでいない僻地などにある秘境駅。通勤・通学などで日常的に利用する客が0人のところも珍しくなく、JR宗谷本線の糠南駅(北海道幌延町)もそのひとつ。だが、ここが他の秘境駅と違うのは年に一度... ライフ 宗谷本線, 秘境駅, 糠南クリパ, 糠南駅
ライフ 2021年11月20日 18:00 「秘境駅ばかりに停車する」JR東海の“珍急行”に予約殺到! 人の気配もなければ民家もほとんどない山奥などにひっそりと佇む秘境駅。どこか哀愁が漂わせ、周りの自然に溶け込んだ風情ある景色は、鉄道マニア以外にもファンが多い。 そんな秘境駅の多くは、1日の平均乗... ライフ 天竜川, 秘境駅, 飯田線, 飯田線秘境駅号
ライフ 2021年5月24日 10:00 成田空港内に「秘境駅」があった! 5月20日は成田空港開港記念日。日本の玄関口として今年で43年を迎え、これまでの累計旅客数は11億人を超す。 そんな同空港にはJRと京成電鉄が乗り入れており、ターミナルに直結した成田空港駅と空港... ライフ 成田空港, 成田空港駅, 東成田駅, 秘境駅
ライフ 2021年3月12日 6:00 3月12日をもって18駅が廃止、普通列車も素通りする秘境駅を訪ねると… 3月13日から始まるJRグループ各社のダイヤ改正に伴い、全国18ヶ所の駅が12日をもって営業終了となる。ちなみに廃駅となるのは、すべて北海道内。いずれも駅周辺の住民は少なく、通勤・通学客への影響はほ... ライフ JR北海道, 夕張支線, 廃駅, 札沼線, 江差線, 生野駅, 留萌本線, 石北本線, 秘境駅
ライフ 2021年1月26日 6:00 ダイヤ改正でついに廃止!「発着列車0本」の秘境駅がファンに愛された理由 人が列車に乗り降りする鉄道駅。だが、なかには1日の発着本数が0本、つまり全列車が通過するという、従来の役割を果たしていない駅もある。そのひとつが福島・山形の県境から10キロほど離れた場所にあるJR奥... ライフ ダイヤ改正, 休止駅, 奥羽本線, 廃駅, 秘境駅, 赤岩駅
ライフ 2021年1月18日 18:00 真冬の「秘境駅」でまさかの終日運休、マイナス15度の窮地を救ったのは… 暖冬続きから一転して記録的な大雪となった今年の冬。特に鉄道は終日運休となる路線も多いが、地方のローカル線では代行バスの運行そのものがないことも珍しくない。 利用者が少ないので困る人はあまりいない... ライフ 北星駅, 宗谷本線, 秘境駅
ライフ 2020年11月7日 10:00 山奥の秘境駅が“恋愛成就”の聖地に!鳥取に「恋山形駅」ができた経緯とは? 人里離れた山奥などの人も建物もない場所にひっそりとある秘境駅。朽ちかけた古い駅舎でもあればいいほうで、短いホームのみで建物すらないという駅も珍しくない。 だが、そんな秘境駅のイメージを完全に覆す... ライフ 恋山形駅, 智頭急行, 秘境駅
ライフ 2020年10月31日 10:00 東京駅からわずか48分!ボロボロ駅舎の「秘境駅」が鉄道ファンに愛される理由 山奥などの人も建物も見かけないところにあると思われがちな“秘境駅”。そんな場所に多く存在するのは事実だが、こうした概念を覆す駅が川崎市にある。JR鶴見線の大川駅だ。 海辺の工業地帯でも奥まったエ... ライフ JR鶴見線, 国道駅, 大川駅, 扇町駅, 武蔵白石駅, 海芝浦駅, 秘境駅