温泉一覧

歴史でひもとく「日本人と温泉」(5)「温泉ビデ」と「子宝の湯」の裏に切実な願い

 有馬温泉は、子宝の湯としても有名だが、江戸中期になると有馬温泉の湧出量やお湯の温度が下がって、当時、新たに名湯として注目され始めた城崎温泉に、天下一の名湯の地位を奪われそうになった。  その原因を...

ライフ

歴史でひもとく「日本人と温泉」(4) 夜の相手もした「湯女」は泡姫の原型

 時代が下ると、有名温泉地はお色気満載なんでもありの歓楽街としても発展していく。そこには男と女を巡る人生のヒトコマもあり‥‥。  戦国武将の温泉はもっぱら傷や病を癒やすのが目的だったが、傷を治すどこ...

ライフ

歴史でひもとく「日本人と温泉」(3)秀吉も家康も無類の温泉マニアだった

 長野県には、徳川家康の重臣で本能寺の変のあと、秀吉との交渉役を務め、突如出奔して秀吉の家臣となった初代松本藩主の石川数正ゆかりの浅間温泉がある。文禄3年(1594)に松本城主の湯殿が浅間温泉に置かれ...

ライフ

歴史でひもとく「日本人と温泉」(2) 信玄・謙信・政宗が愛した「隠し湯」とは

 戦に明け暮れた戦国時代、武将たちは、戦で負った傷を人知れず癒やすために「隠し湯」を求めていた。 「隠し湯」といえば武田信玄が有名だが、どこまで本当だったのかは、文献的史料に乏しく怪しいものも少なく...

ライフ

歴史でひもとく「日本人と温泉」(1)森繫久彌も藤原道長も「有馬」で遊んだ

 世界一の温泉大国とも言われる日本。「温泉」という言葉がない古代から人々は温泉に浸かっていた。  歴史家の河合敦氏によれば、日本で〝温泉〟という語が文献上に登場するのは、奈良時代の「出雲国風土記」だ...

ライフ

温泉からレジオネラ属菌が3700倍検出!福岡・老舗旅館の悪質条例違反は氷山の一角だ

 旅館の紹介ページには「玉石敷のお風呂は自然の川に浸かったように全身をリフレッシュさせます」という文言が美しい大浴場の写真に添えられている。  この旅館は創業1865年、昭和天皇も宿泊したことがある...

ライフ

「白濁・赤茶系の湯なら抵抗なく入れる」混浴温泉に若い女性が殺到中だって!

 温泉大国の日本にあって年々姿を消しつつあるのが混浴風呂だ。この30年で混浴の浴場を備えた宿泊施設、公共浴場は半数以下に激減しており、現在は全国に500カ所ほど。そんな絶滅危惧種となっている混浴温泉だ...

ライフ

全国各地の温泉で湯量減少「南海トラフ地震の予兆」を否定できない理由とは?

 最近、テレビや新聞などで報じられている全国各地の温泉の湯量減少。長野県千曲市の日帰り温泉施設「佐野川温泉 竹林の湯」は、数年前から源泉の湧出量が半分以下に減っていたが昨年11月に入ってさらに減少。1...

ライフ

この資格でナンボ稼げる?(62)「入浴検定」で高める年収と免疫力

 新型コロナウイルスが猛威を振るう中、温泉地では客足が途絶えて旅館が倒産するケースも出てきました。しかし、こういう時期だからこそ、温泉の効能や正しい入浴法で、免疫力アップに努めてはいかがでしょうか。 ...

マネー

「血圧」を適正化させる“酒”と“つまみ”(1)居酒屋と温泉で急変動の危険

 仕事帰りの冷たい一杯がおいしくて、ついつい酒量が増えがちになる季節だからこそ、ここで酒と血圧の関係をしっかりと押さえておくべきだ。アルコール摂取で変化する血流のメカニズムから、体に優しい酒の楽しみ方...

ライフ

1 2