ライフ 2023年9月18日 10:01 歴史でひもとく「日本人と温泉」(2) 信玄・謙信・政宗が愛した「隠し湯」とは 戦に明け暮れた戦国時代、武将たちは、戦で負った傷を人知れず癒やすために「隠し湯」を求めていた。 「隠し湯」といえば武田信玄が有名だが、どこまで本当だったのかは、文献的史料に乏しく怪しいものも少なく... ライフ 武田信玄, 温泉, 真田信之, 上杉謙信, 伊達政宗, 山縣昌景
マネー 2022年10月30日 10:01 歴史偉人の「リアル年収」完全調査〈武将たちの金使い〉前田利家は6つ玉そろばんを使って… 稼いだ金をどう使うかは、上に立つ者の器量。今時の企業よろしく、内部留保に励む者、無駄遣いが過ぎる者、千差万別なのである。 戦国好きの歴史芸人・桐畑トール氏が披露するドケチエピソードは――。 「... マネー 豊臣秀吉, 武田信玄, 石田三成, 織田信長, 蒲生氏郷, 上杉謙信, 前田利家, 徳川家康
ライフ 2022年1月24日 10:01 戦国武将「墓と菩提寺」の謎を解く【3】伊達政宗の副葬品は鉛筆と純金ブローチ 歴史家の河合敦氏と歴史タレントの小栗さくら氏に、歴史ファンならずとも、日本人なら一度は行ってほしい「戦国武将墓」ベスト10を挙げてもらった。 【壮麗豪華な行くべき墓】 (1)徳川家康・日光東照宮... ライフ 津軽為信, 直江兼続, 伊達政宗, 上杉謙信, 前田利家, 加藤清正, 宇喜多秀家
ライフ 2020年9月20日 18:00 明智光秀が愛した「汁講」とは? 戦国“酒豪列伝”「接待の作法」を徹底解説 名だたる戦国武将のもとには、美食家のイメージがつきまとう。全国各地から、さぞや豪華な献上品が届けられたことだろう。では酒はどうか。歴史家の河合敦氏、戦国芸人・桐畑トール氏とともに酒と接待にまつわるエ... ライフ 日本号, 明智光秀, 武田信玄, 母里太兵衛, 戦国時代, 福島正則, 上杉謙信, 伊達政宗, 北条氏康
ライフ 2020年9月6日 10:00 歴史を変えた“戦国めし”を再現「信長は“湯漬け”をかっこんで桶狭間へ」 少し前に、自衛隊や米軍、韓国軍など世界の軍隊食を「ミリめし」(ミリタリー=軍隊めし)と称して、食するブームがあった。戦場での携帯性と保存性の高い非常食が、コロナ禍の現在、再び注目されている。歴史家の... ライフ 武田信玄, 竹中半兵衛, 織田信長, 戦国時代, 兵糧丸, 上杉謙信, 徳川家康
ライフ 2020年6月2日 6:00 歴史家と戦国マニアが激論バトル「もしも織田信長が総理大臣になったら」 お上からは「県をまたいでの移動は控えるべし」とのお触れが出され、我々領民はいつ完全終息するかわからないコロナとの籠城戦を強いられている。この未曽有の危機に、人々はどんなリーダー像を頭に描いているのか... ライフ 明智光秀, 柴田勝家, 武田信玄, 毛利元就, 真田幸村, 立花宗茂, 竹中半兵衛, 総理大臣, 織田信長, 豊臣秀吉, 戦国武将, 伊達政宗, 前田利家, 上杉謙信
ビジネス 2020年3月28日 18:00 戦国「10大奇襲」秘聞(2)北条氏康が河越で「こんな夜中に戦かよ!」 相手が何の準備も心構えもなく無防備な状態を狙い、一気に攻め落とす。「まさか、こんな時に‥‥」と虚を突かれた側はどう抵抗したのか。 「『河越夜戦(かわごえよいくさ)』は、こうです。初代の北条早雲が伊... ビジネス 武田信玄, 河越夜戦, 今川義元, 戦国「10大奇襲」秘聞, 上杉謙信, 北条氏康, 古河公方, 川中島の戦い