マネー 2024年5月12日 18:00 佐藤治彦「儲かる“マネー”駆け込み寺」国民年金「納付期間5年延長」なら労災制度にも年齢基準を! 年金制度を65歳まで5年間延長したら、負担と将来もらえる年金額の関係はどうなるか、厚生労働省が試算をしていると報道された。年金制度といっても国民全体が入る基礎年金制度の話だ。この流れを庶民目線で見て... マネー 佐藤治彦, 年金
マネー 2023年6月19日 10:00 佐藤治彦「儲かるマネー駆け込み寺」知らないと損する「妻の年金」空白期間の埋め方 毎日のお仕事ご苦労様です。今週は奥さんにも読んでもらいたい年金の話です。 国民年金は原則として20歳から60歳までの40年間、480カ月支払うことになっています。480カ月支払って満額の老齢基礎... マネー 佐藤治彦, 年金
ライフ 2023年5月15日 11:33 「年金は戻ってくる」田﨑史郎氏に批判殺到「賦課方式を知らないのか」 去る5月12日、年金収入に応じて75歳以上の公的医療保険料を引き上げる改正案が参院本会議で可決した。これにより2024年度から段階的に後期高齢者の負担が増額される見込みだ。 5月14日放送の「ビ... ライフ トラウデン直美, ビートたけしのTVタックル, 公的医療保険料, 年金, 田﨑史郎, 阿川佐和子
マネー 2023年1月14日 6:00 佐藤治彦「儲かるマネー駆け込み寺」年金を1年遅くもらうと8.4%増 年金が少なくて老後が心配だ、とみんな言います。国民年金は、今は毎月1万6500円ほどで、満額の40年払っても65歳からもらえる年金は年間80万円以下。夫婦合わせて160万円くらいで、足りませんね。会... マネー 佐藤治彦, 儲かるマネー駆け込み寺, 年金
マネー 2022年12月29日 18:00 佐藤治彦「儲かるマネー駆け込み寺」付加年金は“2年で元が取れる”超お得な年金制度 毎日のお仕事ご苦労様です。今は仕事をしてない方や病気と闘っておられる方もおられると思います。初めまして、佐藤治彦と申します。 30年ほど前から経済評論家として、生活に役立つ経済の話やマネー情報、... マネー 付加年金, 佐藤治彦, 年金
ライフ 2022年10月26日 6:00 2100万円「年金未納」漫画家を嗤えない、漫画好き元首相の「未納過去」 大の漫画好きとして知られる自民党の麻生太郎副総裁。2019年2月配信の「日本経済新聞」電子版には「漫画を読んでいると世相の変化がよくわかる」と、私用車の後部座席にはその週発売の漫画雑誌が積み上げられ... ライフ 今夜車内でおやすみなさい。, 小田原ドラゴン, 年金, 麻生太郎
ライフ 2022年7月4日 6:00 森永卓郎が提唱「3K不安」解消でつかむ“幸福な老後”(1)お勧めは「トカイナカ」生活 かつての「定年後は悠々自適に」というのは、もはや昔の話。年金が引き下げられ、体調は下り坂の一途。挙句、日頃の憂さを晴らす職場もなくて‥‥そんなアナタに「年収300万円時代」をいち早く予見した、経済ア... ライフ 年金, 森永卓郎, 老後
ライフ 2022年6月27日 10:00 悪い「岸田インフレ」を乗り切る生活防衛術を専門家が指南(3)朝食代で7万円浮かせる 物価高と賃金停滞により日本は深刻なスタグフレーションの状況にある。経済評論家の荻原博子氏が警鐘を鳴らす。 「ただ、企業業績を見ると大手企業は過去最高益を計上しています。どの企業も自分の身を守るため... ライフ スタグフレーション, 岸田文雄, 年金
ライフ 2022年5月27日 11:26 ロシア退役将校は「既に敗北している」…志願兵の年齢制限撤廃に透けるプーチンの断末魔 ウクライナへの軍事侵攻でなかなか成果が見いだせないプーチン大統領。今月初めには、ロシア国防省で国際局長も務めた退役将校が、出版社のウェブサイトのインタビューで、「初期段階で戦略上の大きな見込み違いが... ライフ プーチン大統領, ロシア, 年金, 志願兵
ライフ 2021年10月4日 10:00 「年金暮らし」の日本人が「リッチ」に暮らせる国とは? 最近、「日本の物価は世界的にも安い」といった内容の記事をやたらと見かけるが、実際に物価水準は先進国では最安レベル。ただし、同時に賃金も安いため、日本に住んでいる私たちがそれを実感することはできない。... ライフ カンボジア, タイ, フィリピン, リタイア生活, 年金