マネー 2025年6月30日 6:00 「老後のお金」はいくらある?生命保険も金融資産として計算しよう/佐藤治彦「ハッピーマネー講座」 今回から「アサ芸ハッピーマネー講座」と題して、老後をそこそこ楽しく暮らしていくために必要な「お金の話」を、数回にわたって取り上げようと思う。 まずは伺いたい。どのくらいのお金がありますか? ... マネー 佐藤治彦, 遺産相続
マネー 2025年6月23日 6:00 飲食店の「株主優待券」が最低でも1割引!月の後半に金券ショップをのぞいてみよう/佐藤治彦「儲かる“マネー”駆け込み寺」 インドのモディ首相が、25年度の国内総生産(GDP)で日本を上回って世界4位になることが視野に入ると、「経済規模で日本を上回った。3年以内にドイツを抜いて世界3位になる」と、うれしそうに豪語していた... マネー GDP, インド, モディ, 佐藤治彦, 国内総生産
マネー 2025年6月16日 6:00 「老後のお金」を心配するのもわかるけどいの一番に考えるのは「住まいの問題」だ/佐藤治彦「儲かる“マネー”駆け込み寺」 住まいは生活の場であり、楽しいことも悲しいことも、みずからの居場所として人生に染み込んでくる。しかし、時にそれが人生をやっかいにすることがある。 私の知人の山本さん(仮名)は60歳近い会社員。首... マネー 佐藤治彦, 公的年金
マネー 2025年6月2日 6:00 マイナカードが「有効期限」ラッシュ!“うっかり”を防ぐために/佐藤治彦「儲かる“マネー”駆け込み寺」 もう10年経ったのか!? 2016年1月に導入された「マイナンバーカード」には有効期限がある(カードの右上を参照)。カードが発行されてから10回目の誕生日までで、私の場合は25年4月23日だった... マネー マイナンバーカード, マイナ保険証, 佐藤治彦
ライフ 2025年5月26日 6:00 トランプ大統領はアメリカ最大の弱点を世界中にさらした/佐藤治彦「儲かる“マネー”駆け込み寺」 5月12日の夜に驚きのニュースが飛び込んできた。スイスで行われていた米中高官協議で、4月初旬から実質的に米中間の貿易関係をほぼ不可能にしていた100%を超える追加関税を止めることに合意したのだ。 ... ライフ アメリカ, トランプ, 佐藤治彦, 株価
マネー 2025年5月19日 6:00 政府が検討中「プラチナNISA」の魅力とリスク/佐藤治彦「儲かる“マネー”駆け込み寺」 「NISA」(ニーサ・少額投資非課税制度)では、株式投資などで得られる利益に税金がかからない。わかってくると「こんなに得なのか!」と驚くほどだ。 NISAでは「投資信託」も人気がある。自分で勉強し... マネー NISA, 佐藤治彦, 投資信託
マネー 2025年5月5日 6:00 この時期、食パン好きを悩ませる商品選び/佐藤治彦「儲かる“マネー”駆け込み寺」 私の住む街には、おしゃれな店構えのパン屋さんが数多くある。どこも焼きたてのおいしいパンを売っているのだが、そういうお店はパン屋さんとは言わず、「ベーカリー」とか「ブーランジェリー」という。 お店... マネー パン, ヤマザキ, 佐藤治彦
マネー 2025年4月21日 6:00 2年半預けて年利1.72%の「社債」と、利息1.25%の「1年定期」どっちがおトク?/佐藤治彦「儲かる“マネー”駆け込み寺」 3月にある社債が発売されて話題となり、募集金額の100億円は1日ほどで満杯になった。金利が年1.72%と高かったからだ。 社債のことは、この連載でも何回か紹介したが、銀行預金がお金を銀行に預ける... マネー 佐藤治彦, 金利
マネー 2025年4月14日 6:00 「見切り弁当」を買うより節約する方法はある/佐藤治彦「儲かる“マネー”駆け込み寺」 時々、お金の相談を受ける。相談といっても「お金を貸してくれ」というものではない。相談する人もお金を借りたいのなら、誰に頼むのがいいかは知っている。その見立ては正しい。 相談の内容は「老後のお金が... マネー 佐藤治彦
マネー 2025年4月7日 6:00 青春18きっぷ「改悪」を補う裏技を伝授しよう/佐藤治彦「儲かる“マネー”駆け込み寺」 お金はないけど時間と好奇心、そして体力はある。そんな人たちに大人気だったJRの「青春18きっぷ」。1982年の国鉄時代から続いたフリー切符だった。 春休み、夏休み、冬休みとその前後に使えるように... マネー 佐藤治彦, 青春18きっぷ