ライフ 2022年12月3日 10:00 ニッポンの土地「誰のものだったのか」大研究(1)「大化の改新」で土地が国有化〈原始~飛鳥時代〉 歴史家で高校の歴史教師だった河合敦氏は、「荘園制度は、実は受験生にとって最大の泣き所なのです。教える先生のほうもよくわからない人が少なくない」と明かす。 そもそも、日本の土地は誰のものだったのだ... ライフ 公地公民, 大化の改新, 大和朝廷, 班田収授法
ライフ 2022年12月3日 10:00 JR東日本「廃止予備軍」と目される66区間 大都市圏以外の大半の路線が採算に見合わず、苦しい経営を強いられる鉄道業界。JR東日本は11月24日、1日の利用客数を示す「輸送密度」が昨年度2000人未満だった区間を公表したが、厳しい現実を改めて突... ライフ JR東日本, 上越線, 羽越本線, 路線廃止, 陸羽東線
ライフ 2022年12月2日 18:00 W杯中継で習近平がピンチ「マスクなし観戦」編集カットで中国国民の怒りに火! 中国国営中央テレビ(CCTV)がサッカーW杯カタール大会の中継で、マスクなしで観戦する観客の姿を意図的にカットして放送していると、海外メディアが報じた。ゼロコロナ政策に不満を抱く国民を刺激しないため... ライフ W杯, サッカー, 中国国営中央テレビ, 習近平
ライフ 2022年12月2日 18:00 プーチン「人間はいずれ死ぬ」兵士の母におぞましい説教!「投降ホットライン」にすがるロシア兵たち ある意味平和な語らいだったから逆におぞましさが際立ったのが、ロシアの「母の日」である11月27日に合わせて設けられた、プーチンと兵士の母親との面談の場における大統領の発言だった。息子がウクライナとの... ライフ ウクライナ, プーチン大統領, ロシア, 投降ホットライン, 母の日
ライフ 2022年12月2日 10:00 マスク差別で大騒動!銀座三越は「お願いでございます」、アップルストアは「任意」 漫画家の倉田真由美氏が11月30日、ツイッターを更新。「ノーマスクの方お断り こんな差別が当たり前に行われている我が国。その差別を許容するには、科学的根拠が足りなすぎるんだよ」とつぶやいた。 倉... ライフ アップルストア, ノーマスク, 倉田真由美, 銀座三越
ライフ 2022年12月2日 10:00 チケット転売防止にも…マイナカードのデジタル化で総務省と経産相が真っ向対立!? 総務省の11月28日の発表によれば、マイナンバーカードの普及率が60%を超えたという。マイナポイント最大2万円付与の年内一杯までの延長と、24年秋に健康保険証の原則廃止という実質「強制」の“アメとム... ライフ サイドローディング, マイナポイント, マイナンバーカード
ライフ 2022年12月1日 18:00 小池都知事のタートルネック推奨に「ナメてますよね」半袖コメンテーターが一刀両断 冬季では7年ぶりとなる全国規模の「節電要請」が12月1日から行われる。政府は企業や家庭に節電を呼び掛けているが、危機的な電力不足に心配の声があがっている。11月30日放送の「羽鳥慎一 モーニングショ... ライフ 安部敏樹, 節電要請, 羽鳥慎一 モーニングショー, 電力不足
ライフ 2022年12月1日 18:00 海外の中国人留学生も抗議集会! 習政権が恐れる「中国王朝」不穏な歴史とは? 中国で日増しに勢いを増す「ゼロコロナ」政策への抗議デモ。27日には、習近平主席の母校でもある北京の名門、清華大学で抗議集会に数百人以上の学生が参加。「いま声を上げなければ生涯後悔する」と訴えながら習... ライフ 中国, 奥山真司, 抗議デモ, 習近平, 飯田浩司のOK! Cozy up!
ライフ 2022年12月1日 6:00 「約9割がレジ袋辞退」環境省がドヤ顔アピールも世間に飛び交う根本的疑問 11月25日、内閣府が今年9月に実施した「プラスチックごみに関する世論調査」の結果が公表され、スーパーやコンビニなどで買い物をする際に約9割の人がレジ袋を辞退していることが分かった。環境省の担当者は... ライフ プラスチックゴミ, レジ袋, 内閣府
ライフ 2022年11月30日 18:00 天安門事件の再来か?習近平体制を根底から揺るがす中国「白紙革命」の行方 上海をはじめ、北京、武漢、広州など、その勢いが留まるところを知らない中国の「ゼロコロナ」政策への抗議デモ。 きっかけは24日、新疆ウイグル自治区ウルムチで発生したマンション火災で、周辺地域のロッ... ライフ 中国, 天安門事件, 白紙革命, 習近平