マネー 2024年4月8日 10:00 絶好調「半導体株」ド素人のための投資マニュアル(2)株価上昇は25年初頭まで続く 半導体は需要と供給のバランスが3年周期で上下を繰り返し、株価は先行して、大きく上下動する。では、現在の株価上昇はいつまで見込めるのか。 「24年いっぱい、25年初頭までは、今の半導体の好調が続くと... マネー エヌビディア, 半導体, 投資
マネー 2024年4月8日 6:00 絶好調「半導体株」ド素人のための投資マニュアル(1)半導体市場は30年までに2倍以上に 紅麹ショックも何のその。3月19日以降、日経平均株価は4万円前後をキープしている。その躍進を牽引した原動力が「半導体」だ。まさに今、空前の大ブームとなっているが、株式投資のド素人でも恩恵にあずかるこ... マネー 半導体, 投資, 日経平均株価
マネー 2024年3月10日 18:00 佐藤治彦「儲かる“マネー”駆け込み寺」株価上昇で騒いでるのは一部の人 日本経済自体は縮んでいるのだ! 2月22日の日経平均株価(3万9098円)が約34年前の1989年12月29日につけたバブル経済時の最高値3万8915円の終値を超え、株式市場の関係者は、いつ4万円を越すのかに興味が移り始めた。 ... マネー GDP, 佐藤治彦, 投資, 日経平均株価
マネー 2024年2月22日 6:00 日経平均「砂漠へ行こう」目前でも…囁かれる日本経済の空洞化 証券業界の合言葉、「砂漠へいこう」がいつなるか。日経平均の過去最高3万8915円87銭をいつ更新するかという意味だ。2月16日の金曜日にはあと50円ほどに迫り、週明けの19日はわずかに16円下げでお... マネー GDP, 投資, 日経平均
マネー 2024年1月29日 6:00 佐藤治彦「儲かるマネー駆け込み寺」10年に1度あるかの大チャンス!桜が咲く頃まで株式ブームは続く 日経平均が90年2月以来、約33年11カ月ぶりの高値だ。 当時、外資系銀行員だった私は、その後のバブル崩壊を目の当たりにした。多くの人から「日経平均はどこまで下がるのか?」との質問がどんどんきた... マネー バブル崩壊, ファーストリテイリング, ユニクロ, 佐藤治彦, 投資, 新NISA, 日経平均, 森永卓郎
マネー 2024年1月27日 10:01 「新NISAバブル」はこう乗り切れ(2)「1兆円ファンドが半値以下」の教訓 税制面で優遇されているとはいえ、投資にリスクはつきものだ。 「中国では不動産市場が不調で、若年層の失業率も上昇し、不満の捌け口を台湾や日本など外部の国に向ける可能性も考えられますし、中東情勢も予断... マネー ふゆこ, 投資, 株価
マネー 2024年1月25日 10:00 投資から“逃避”へ、新NISAで進むキャピタルフライト 今年になって新NISAがスタートしたが、株式市場にどんな影響が出たか。 「1月9~12日の東証の投資部門別売買状況を見ると、外国人投資家が1.4兆円台の爆買いで、新NISAを含む個人が1.2兆円台... マネー NISA, 投資, 新NISA, 猫間滋
マネー 2023年12月18日 10:00 佐藤治彦「儲かるマネー駆け込み寺」認知症で自分のお金を“凍結”させないために フリーアナウンサーの梶原しげるさんが認知症、アルツハイマーだということは、週刊アサヒ芸能の11月16日号にインタビュー記事も出ていたから読んで知った方も多いだろう。 私は梶原さんとは、30年来の... マネー 佐藤治彦, 投資, 梶原しげる, 週刊アサヒ芸能
マネー 2023年12月16日 18:02 資産18億!87歳「日本のバフェット」のデイトレ現場に密着(3)初任給はたったの5000円だった “日本のバフェット”と称賛されるシゲルさん。その異名について尋ねると、 「比べものになりまへん。私なんてノミかシラミみたいなもんですわ」 と謙遜の一言。聞けば、裕福な家庭に生まれて大学院まで出た... マネー 投資, 藤本茂
マネー 2023年12月16日 18:01 資産18億!87歳「日本のバフェット」のデイトレ現場に密着(2)基準がブレるから損切りはしない 投資の世界には「見切り千両、損切り万両」や「損は落とせ、さらば利益は大ならん」などの格言がある。いずれも、損失を拡大させないために含み損を抱えた株式を手放す「損切り」の重要性を説いたもの。ところが、... マネー 投資, 藤本茂