ライフ 2023年9月25日 18:00 北朝鮮とロシアの「軍事同盟」を歓迎!? 習近平の思惑と金正恩「二枚舌外交」 今月12日、ロシアのプーチン大統領との首脳会談に臨んだ、北朝鮮の金正恩総書記。北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は22日の社説で、その目的の一つが、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対する激励だったと... ライフ プーチン, ロシア, 中国, 北朝鮮, 習近平, 金正恩
ライフ 2023年9月22日 6:00 中国に「国境」という概念はない 習近平が「十段線」を設定した狙いとは 中国と世界の「国境」に対する認識が天と地ほどに違うことが明らかになった。 きっかけは、東京電力が福島第一原発処理水の海洋放出を始めた4日後の8月28日、中国・自然資源省が発表した「2023年版標... ライフ 中国, 国境, 習近平
マネー 2023年9月15日 10:00 “ドン底”中国経済はなぜ「潰れそうで潰れない」のか 「なぜ、中国経済は潰れそうで潰れないのか?」 世界で今、多くの人が疑問に思っているテーマだろう。 中国経済の“牽引車”だった不動産開発に異変が起きたのは2021年7月のこと。業界第... マネー 中国, 恒大集団, 江沢民, 習近平, 胡錦涛
ライフ 2023年9月10日 10:00 強硬姿勢のプーチン大統領に嫌気…中央アジアで進む「脱ロシア化」 昨年2月のウクライナへの軍事侵攻から1年半が経過したが、ロシアのプーチン大統領に撤退や停戦の意思は感じられない。むしろ、これまで以上に西側諸国に反発し、ますます怪気炎を上げているようにさえ思える。 ... ライフ ウクライナへ, プーチン, ロシア, 中央アジア, 習近平
ライフ 2023年8月31日 12:26 原発処理水「反日暴挙」で自ら首を絞める習近平 東京電力が8月24日、福島第一原発処理水の海洋放出を開始すると、中国、韓国が反対の声を上げたが、中でも中国の反発は尋常でないレベルでエスカレートしている。 在中日本大使館、日本人学校への投石に始... ライフ 中国, 処理水, 原子力発電, 福島第一原発, 習近平, 韓国
ライフ 2023年8月10日 18:00 習近平「独裁化」加速、外相に続きロケット軍トップ「更迭」で台湾侵攻への影響 突如として発表された外相の不可解な解任をはじめ、ここ最近、習近平政権内での人事を巡る異変が浮き彫りになっている。 1日付の中国人民解放軍の機関紙「解放軍報」によれば先月31日、北京で中国軍... ライフ 中国, 台湾, 徐西盛, 王厚斌, 習近平
ライフ 2023年8月1日 18:00 米調査機関がスッパ抜いた中国共産党とチャイニーズマフィアとのズブズブ関係が波紋! 中国ではかねてから、一部共産党幹部が「黒社会」と呼ばれるチャイニーズマフィアを巧みに使い、汚職などで暴利をむさぼっていることが大きな社会問題とされてきた。そこで習近平政権は2018年1月、反腐敗闘争... ライフ チャイニーズマフィア, 中国共産党, 秘密警察, 習近平
ライフ 2023年7月31日 13:39 「岸田総理は福島で処理水を飲め」橋本五郎氏の“過激発言”に称賛相次ぐ 福島の原発処理水の海洋放出をめぐって、日本の水産業が大打撃を受けている。中国当局は「人民の健康と海洋環境に責任がある」との声明を打ち出し、日本から輸入する水産物への全面的な放射性物質検査を開始。事実... ライフ ウェークアップ, 中国, 原発処理水, 安倍晋三, 橋本五郎, 習近平
ライフ 2023年7月25日 10:00 「消えた中国外相」に飛び出す仰天原因!「美人スパイと不貞して粛清された」は本当か 6月25日のスリランカ外相らとの会談を最後に表舞台から忽然と姿を消してしまった中国の秦剛外相。その行方や原因については様々な憶測が流れており、今や世界が注目している。 秦氏は57歳。外交官を経て... ライフ 中国, 傅暁田, 秦剛, 習近平
ライフ 2023年7月23日 10:00 中国に遅れてきた先進国病…大卒生が世をはかなんで「ゾンビスタイル」に 「大学は出たけれど」。日本映画界を代表する巨匠、小津安二郎監督によって撮影された1929年公開の映画タイトルで、当時は昭和恐慌を象徴する流行語にもなった。そんな「大学は出たけれど」を地で行くのが、現在... ライフ 中国, 反スパイ法, 寝そべり族, 習近平