ライフ 2022年3月30日 18:00 上海が東西分裂!いったい何が!? 現在、ウクライナではロシア支配圏との東西分断が懸念されているが、それに先立って街が東西2つに分裂したのが中国・上海。といってもこれは当局のコロナ対策によるもの。 上海では3月に入って感染が拡大。... ライフ ロックダウン, 上海, 中国
ビジネス 2022年3月22日 10:00 インスタント麺が健康志向の中国で売れない!? 日本メーカーの“大ピンチ” コロナ禍で日本国内では売上好調なインスタントラーメンだが、中国では若者を中心に急速なインスタントラーメン離れが進行していると、中国の国営メディアが報じている。健康志向の高まりによるものだといい、メー... ビジネス インスタントラーメン, 中国, 日清食品
ライフ 2022年3月13日 10:00 “爆買い”でロシア応援の中国が、ウクライナ侵攻の仲裁に乗り出す可能性 ウクライナへの侵攻により、欧米諸国から経済制裁などを受けているロシアに対し、中国のネット上では、ロシア製品を買って同国を応援しようという動きが活発化している。 中国の通販大手の京東集団(JDドッ... ライフ ウクライナ, プーチン大統領, ロシア, 中国, 北京五輪, 習近平
ライフ 2022年3月6日 10:00 丸亀製麺は香川県で苦戦もココイチはインドで大好評 うどん業界では店舗数、売上高ともに2位のはなまるうどんを大きく引き離して1位を独走する丸亀製麺。だが、讃岐うどんの本場・香川県にあるのはわずか1店舗のみ(※3月上旬時点)と人気は今ひとつだ。 一... ライフ インド, カレーハウスCoCo壱番屋, グルグラム, モスバーガー, 中国, 味千ラーメン
ライフ 2022年3月2日 18:00 10億人を味方に!? ウクライナ「ゼレンスキー人気」の裏にSNS戦略 その物量の差から開戦前は“3日でキエフ陥落”との見立てもあった、ロシアのウクライナ侵攻。伝えられているように、西側諸国の武器支援や粘り強いウクライナ軍・市民の抵抗があって、当初予想されていたよりはる... ライフ ウェイボー, ウォロディミル・ゼレンスキー, ウクライナ, ロシア, 中国
スポーツ 2022年2月26日 18:00 豪メディアも問題視!「ビンドゥンドゥン」人気を演出する中国の思惑とは はたして中国政府が称賛するような「愛される中国の縮図」なのか、はたまた「イメージアップのためのやらせ」なのか——。北京五輪開催中には全国の公式ストアで連日大行列ができるなど、大人気だった五輪マスコッ... スポーツ ビンドゥンドゥン, 中国, 北京五輪
エンタメ 2022年2月16日 12:38 谷原章介、北京五輪メダル授与式でのアクシデントで人民解放軍にまさかの苦言 俳優の谷原章介が2月16日、MCを務める「めざまし8」(フジテレビ系)に出演し、開催中の北京五輪での中国人民解放軍の〝ある行為〟にモノ申した。 放送では、北京五輪のメダル授与式が〝奇妙〟であると... エンタメ めざまし8, 中国, 人民解放軍, 北京五輪, 谷原章介
スポーツ 2022年2月9日 11:20 中国の“繰り上げメダル連発”で怒りの提訴!「中韓バトル」の根深い背景 オリンピックではしばしば“誤審”や“えこひいき”を巡って物議を醸すものだが、両国の威信がかかるとさらに激しさを増すもので、北京オリンピックではショートトラックで中国と韓国がぶつかっている。 「2月... スポーツ ショートトラック, 中国, 北京オリンピック, 平昌オリンピック, 韓国
マネー 2022年2月3日 18:00 デジタル人民元が華々しく国際デビューの陰で本家・メタの「ディエム」がひっそり撤退 ついに2月4日から北京オリンピックが始まる。正直、冬季五輪は中国はあまり強くないということもあって、コロナ感染の厳戒態勢下での開催は、いかに中国がハイテクでこれに打ち勝ったかをアピールできるという面... マネー ディエム, デジタル人民元, デジタル通貨, メタ, 中国, 北京オリンピック
ライフ 2022年2月2日 10:00 またも中国に忖度?WHO事務局長続投のテドロス氏「今年中に深刻な状況を脱する」発言の真意 世界保健機関(WHO)の執行理事会は1月25日、テドロス事務局長を次期事務局長の唯一の候補者として指名。それにより、同氏の事務局長継続がほぼ確実になった。ところが、前日の24日、テドロス氏が執行理事... ライフ WHO, エチオピア, テドロス, 世界保健機関, 中国, 新型コロナウイルス