マネー一覧

歴史偉人の「リアル年収」完全調査〈江戸・幕末の懐事情〉坂本龍馬の月収はわずか5万円だった

 時代は下って、江戸、幕末、明治の有名人たちの〝懐事情〟を探っていけば‥‥。  八代将軍徳川吉宗は、400億円の身代ながら、厳しい倹約令を出して幕政改革を推進。家臣や領民にも質素倹約を求め、自らも真...

マネー

歴史偉人の「リアル年収」完全調査〈武将たちの金使い〉前田利家は6つ玉そろばんを使って…

 稼いだ金をどう使うかは、上に立つ者の器量。今時の企業よろしく、内部留保に励む者、無駄遣いが過ぎる者、千差万別なのである。  戦国好きの歴史芸人・桐畑トール氏が披露するドケチエピソードは――。 「...

マネー

歴史偉人の「リアル年収」完全調査〈戦国武将ランキング〉3位は信長で420億円!

 年収を現代の貨幣価値に換算した「戦国武将年収ランキング」を見ると、戦国時代を終わらせた三傑がトップ3になった。1位は徳川家康の1005億円でダントツ。2位は555億円の豊臣秀吉。織田信長は3位の42...

マネー

ネットで大騒ぎ「ANA公認の航空券を安く買える裏ワザ」は本当にお得か?

 すでに一部の国を除き、コロナ前と同じように海外渡航ができる状況になりつつある。だが、原油相場の上昇に伴い、航空券の価格は世界的に高騰。8月、業界団体「グローバル・ビジネス・トラベル・アソシエーション...

マネー

入門マニュアル「シニア再就職のリアル」〈ビル設備管理人〉(3)優良求人が集まる意外な所

 さて、同職に就くまでの道のりも説明しておこう。シニア向け転職サイトの求人に応募するのが最短ルートだが、最良の選択肢は別にあるようだ。都内の官公庁舎に3年勤務する、関根俊彦さん(60)=仮名=が語る。...

マネー

入門マニュアル「シニア再就職のリアル」〈ビル設備管理人〉(2)管理室に女を連れ込んで…

 聞くとラクな仕事のようだが、一事が万事、そんな日ばかりではないようだ。 「もちろん、トラブルが発生したら忙しい。しかも、遅番で1人きりの時に限って発生するから、パニックになるんだ。中でも苦労させら...

マネー

入門マニュアル「シニア再就職のリアル」〈ビル設備管理人〉(1)3時間おきに30分だけ労働

 シニアの再就職先として、根強い人気があるのはビル設備管理人だ。とはいえ、その仕事内容を具体的にイメージできる人は少ないだろう。文字通り、施設内にある機械設備の点検から害虫駆除に至るまで担当業務は広範...

マネー

入門マニュアル「シニア再就職のリアル」〈警備員〉(3)「警備室は天国だよ」

「24時間勤務でも実働はたった2時間。それ以外の時間は冷暖房の効いた警備室で本を読んだり、テレビを見て過ごしています。警備室は天国だよ」  そう話すのは、都内のオフィスビルに1名体制で常駐する御年7...

マネー

入門マニュアル「シニア再就職のリアル」〈警備員〉(2)風呂の巡回でヤバいトラブル

 まず大前提として、警備員は防犯、防災に携わる重要な職業である。誰でもなれるというわけではない。 「警備業法で定めたところでは、アルコールや薬物の中毒者はもちろん、前科アリの人は刑の執行を終えてから...

マネー

1 37 38 39 40 41 42 43 98