ライフ一覧

「80歳の壁」を越えるナツメロ健康長寿法(4)心を激しく揺さぶる浪漫歌謡

 高齢者が認知症への入口に立っているなとイエローカードの状態にあることは、その姿形を見ればわかるような気がする。第一に無表情、第二に動作緩慢、第三に同じ話を繰り返す。つまり、感覚感性が鈍化している。歌...

ライフ

「80歳の壁」を越えるナツメロ健康長寿法(3)青春が蘇って感涙の連鎖に!

 高齢者の認知症予防で重要な脳の働きは、覚える能力よりも思い出す脳力、すなわち記憶力よりも回想力である。  私が主宰するうたともクラブでは、この回想力を強化するために、時代背景を織り込むナツメロの配...

ライフ

「80歳の壁」を越えるナツメロ健康長寿法(2)自分史を回想するスイッチが入り…

 昭和歌謡のヒット曲は「流行歌」と呼ばれていた。「歌は世につれ、世は歌につれ」というヒット曲の格言がある。5000曲も作詞して昭和歌謡の怪物だった阿久悠は「時代へ向けて歌を作ってきた」と述懐していた。...

ライフ

「80歳の壁」を越えるナツメロ健康長寿法(1)歌は「認知予防のワクチン」だった

 ナツメロを歌えばボケない。いわば認知症予防のワクチンである。高齢者が80歳の壁を越える時、その「第一の壁」が認知症だ。現在、認知症の高齢者は700万人以上。実に高齢者の5人に1人が認知症になると推計...

ライフ

餃子の王将「忘れられない中華そば」が100万杯突破!大ヒットの秘訣は「昭和レトロ」

 中華料理チェーン「餃子の王将」を展開する王将フードサービスは、4月1日から全国の店舗で販売している「忘れられない中華そば」がおよそ2カ月で累計100万杯を突破したと発表した。昔ながらのシンプルな中華...

ライフ

ワグネルが握る数千億円「巨大アフリカ利権」プーチンVSプリゴジンの駆け引き

 ロシア政府の「裏部隊」としてアフリカのマリをはじめ、中央アフリカ、リビア、スーダン、マダガスカル、モザンビークなどで活動してきたとされる、プリゴジン氏率いる民間軍事会社ワグネル。だが、今回のプリゴジ...

ライフ

韓国政府が処理水の海洋放出を容認 「海に旭日旗」反日行動と旅行先人気NO.1の温度差

 東京電力福島第1原発にたまった汚染水を処理したトリチウムを含む「処理水」を薄めて海洋放出する、いわゆるALPS処理水問題。もともと日本は人や環境への影響はない方法であると主張してきたが、国際原子力機...

ライフ

1 376 377 378 379 380 381 382 841