家族のETCカードを使ったら有罪!大阪地裁の「仰天判決」に全国のドライバーがビビった
2001年に導入され、今や高速道路の料金所には欠かせない存在となっているETC。国土交通省によると、24年6月時点での1日あたりのETC利用台数は811万台、利用率は95%で、今や現金払いは完全に少...
2001年に導入され、今や高速道路の料金所には欠かせない存在となっているETC。国土交通省によると、24年6月時点での1日あたりのETC利用台数は811万台、利用率は95%で、今や現金払いは完全に少...
国土交通省が公表した23年度の「都市鉄道の混雑率調査」によれば、ラッシュ時の1時間あたりの混雑率は、東京圏平均が136%で22年度から13ポイント上昇した。全国的にも増加傾向にあるが、大阪圏は115...
帰省ラッシュが始まった2日の夕方に羽田空港で起きたJAL機と海上保安庁機の着陸衝突炎上事故。これにより、事故が発生した滑走路は5日現在も閉鎖されたままで、再開時期については国土交通省も「現時点では分...
2023年はトラックや乗用車の「タイヤ脱落事故」が相次いだ年だった。国土交通省は発生の原因を「タイヤ交換時の作業不備」と「タイヤ交換後の保守管理の不備」の2つの要因と推定し、ドライバーに注意を呼びか...
「三度のご飯よりも人事が大好き」 全国の空港施設の管理を行う民間企業「空港施設」の人事に国土交通省のOBが介入していた問題で、役人気質を評したのは財務省OBで弁護士の山口真由氏。7月3日放送のテレ...
国土交通省が9月から開始する、自治体職員に向けた無料オンライン講座の講師全員が男性だったことが炎上した案件について、同省は22日、新たに女性講師を追加で15人選任したことを発表した。 同件...
現在、タクシーの運賃は基本的に普通料金と深夜・早朝割増料金の2種類のみだが、国土交通省は運賃を日時や天候、客足などによって変動させる「ダイナミック・プライシング」の導入を検討していることが明らかとな...
「あまりに理不尽」 と怒りを露わにしたのは、石川県の谷本正憲知事。現在、金沢まで延びている北陸新幹線をさらに敦賀まで延伸、23年春に開業するはずだったものがさらに1年半遅れるとの報告を受けて建設主...
コロナの感染リスクが高い場所として、早い段階から挙げられていたのが通勤・通学の満員電車。現在もリモートワークを継続させている企業が多いため、コロナ禍以前に比べると朝晩の通勤ラッシュは若干緩和されてい...