IR一覧

「大阪万博」強行で来る「府民総ビンボー化」時代(3)夢洲の土壌問題を隠したまま…

 ところがIRに対して、大阪府民からは反対の声が根強いことから計画は遅れに遅れている。肝心のIR構想も当初より5年ずれ込み「29年の開業を目指す」(松井大阪市長)というが難題は山積だ。IRに対する激し...

ライフ

「大阪万博」強行で来る「府民総ビンボー化」時代(2)「チーム吉村」の発案だった

 膨れ上がる大阪万博開催の予算。すでに事業予算拡大の前兆は2年前にあった。発表時に1250億円規模だった万博会場建設費が、20年の概算では1850億円に上方修正。会場費用についても、記者会見では「範囲...

ライフ

売却濃厚な「ハウステンボス」が海外資本でトンデモテーマパークに!?

 今月21日、メディア各社が一斉に報じたハウステンボス(長崎県佐世保市)の身売り記事。大手旅行会社エイチ・アイ・エス傘下の国内最大級の敷地面積を誇るテーマパークだが、コロナ禍でグループ全体の業績が悪化...

ビジネス

合宿免許は除外でワーケーションは!? GoToトラベル“新基準”に戸惑いの声

 トリキの“無限ループ”に続いて“無限くら寿司”。制度上の問題はないが、釈然としない思いを抱く人は多いのではないだろうか。 「くら寿司のような大手チェーンばかりに客が集中するシステムや恩恵の偏りに個...

ライフ

ディズニーとカジノ運営大手がしのぎを削るNBA誘致バトルの行方

 日本のプロ野球やJリーグに限らず、世界中のプロ・スポーツがコロナ禍で試合開催の延期を余儀なくされる中、ラスベガスなどでのカジノ運営を行う大手MGMリゾーツ・インターナショナルが、やはり公式戦が中断し...

スポーツ

大阪が「大阪・関西万博」前のカジノ開業を断念した“オトナの事情”

 当初の予定では今年1月にIR(カジノを含む統合型リゾート)の整備区域選定の基本方針が示され、来年1〜7月にはIRを誘致したい地方自治体からの申請を受けるという段取りだったカジノ設置だが、どうやら大幅...

ビジネス

「ハウステンボス」頭打ちのHIS澤田社長が仕掛ける“次の一手”とは?

 澤田秀雄・会長兼社長が率いるHISと言えば、言わずと知れた格安航空券のパイオニアだ。今でも同社の売上高の9割弱は旅行事業が占める。  ところが、旅行事業はネット専業の旅行業者に徐々に押され、経営不...

ビジネス

横浜「カジノ誘致」対立の内幕(2)IR周辺地域には金は落ちない

 さらに治安の悪化について言えば、カジノであれテーマパークであれ、実は観光集客に優れた施設のある地域の治安は確実に悪くなるという現実があるという。 「例えば、FBIが公表している犯罪統計の過去の数字...

ライフ

横浜「カジノ誘致」対立の内幕(1)日本は既に世界一の「ギャンブル大国」

 横浜市の林文子市長がカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を正式表明したと思えば、予定地となっている山下ふ頭の港湾事業者を束ねる「ハマのドン」こと藤木幸夫・横浜港運協会会長がカジノ反対派の音頭を取...

ライフ