ライフ 2024年4月23日 18:00 【中国】カネを貯めるためにつながる友人「貯金友」が流行る若者世代の現実 中国の若い世代で、お金を貯めることを趣味にする人と仲間になる「貯金友」なる交友関係が人気になっている。 「貯金友」とは、もともと「一緒に麻雀やカードをする人」という意味の「塔子(ターツ)」から生ま... ライフ 中国, 団勇人, 資産運用
ライフ 2024年4月22日 10:00 【国籍洗浄】中国スパイが「カンボジア人」に化けて潜入している!(2)中華料理店が「秘密警察」の拠点に 当初、「コロナ禍で帰国できない同胞のために運転免許更新を行っていた」と言い訳をしていたというが、これだけでも甚だしい主権侵害に当たる。だが、事態はより深刻だ。週刊新潮(22年11月17日号)が、自民... ライフ カンボジア, 中国, 時任兼作
ライフ 2024年4月22日 6:00 【国籍洗浄】中国スパイが「カンボジア人」に化けて潜入している!(1)太陽光発電の送電システムから機密入手 スパイが身分を偽るのは今に始まったことではないにしても、昨今の中国は実に〝巧妙〟なようだ。何せ国家主席まで加担している疑惑が浮上しているのだから‥‥。インテリジェンス最前線からの報告である。 事... ライフ カンボジア, 中国
ライフ 2024年4月19日 18:00 【中国】習近平主席が画策する「ポスト・プーチン大統領」に2つの好都合 中国の習近平国家主席が、北京市でロシアのラブロフ外相と会談を行ったのは4月9日のこと。両国は国交樹立から今年で75年。会談の中では両国間の密接な交流継続と安定した前向きな関係の発展について、両国間で... ライフ ミシュスチン, ラブロフ, ロシア, 中国, 灯倫太郎, 習近平
ライフ 2024年4月15日 18:00 【中国】経済失速のアリ地獄にハマった習近平テコ入れ策の無意味 中国が最大の経済的試練に直面している。鄧小平が改革開放という「大改革」を始めて以来のことだ。 この難局に、習近平国家主席は再構築のテコ入れをすべく、従来の先端科学技術を一段と強化した「技術大国化... ライフ 中国, 団勇人, 習近平
ライフ 2024年4月9日 18:00 中国SNSで「どさくさ紛れの統一を!」暴論が飛ぶ「台湾地震」の侵攻の火種 4月3日午前、台湾東部沖を震源地として発生した大規模地震。震源地に近い花蓮県では震度7に近い揺れが観測。激震は離島を含め台湾全土にも及んだとされ、8日時点で死者は13人、負傷者は約1100人にのぼっ... ライフ 中国, 台湾, 地震, 灯倫太郎
ライフ 2024年3月27日 6:00 激増する中国からの移民が習近平政権に牙を剥く「歴史の証明」 中国で移民という新たな「長征」が始まっている。 長征は建国前に国民党軍に敗れた毛沢東が本拠地であった端金(江西省)を放棄し(1934~36年)、餓えのなかで国民党軍と戦いながら、徒歩で延安まで1... ライフ 中国, 共産党, 団勇人, 習近平
ライフ 2024年2月29日 6:00 不法移民が1年で10倍増、中国のホワイトカラーがアメリカを目指す理由 アメリカが長年悩まされてきた中南米からの不法移民。彼らの多くは米国とメキシコの国境から入り込むが、その距離は3145キロに及び、税関・国境警備局(CBP)が全域をカバーするのは容易ではない。 そ... ライフ アメリカ, トシタカマサ, 中国, 移民
ライフ 2024年2月25日 18:01 中国の「不敬工作」学習院「チャイナスクール創設」重大危機(下)権威ある人物や法人を利用する「新指針」 だが、A氏は、そういった気配は微塵も見せずに、有料の講演会を頻繁に開き、天皇皇后両陛下らと一緒に撮った写真を披露しつとはどんな関係にあるのかなどについて、関係各者に話を聞いた。まずは計画を喧伝してい... ライフ チャイナスクール, 中国, 学習院, 時任兼作
ライフ 2024年2月25日 18:00 中国の「不敬工作」学習院「チャイナスクール創設」重大危機(上)天皇陛下と親交のある人物が… その歴史を遡ると、華族教育を担う官立学校にして、皇族が通う学習院。その“聖域”とも呼ぶべき学び舎に、中国が進出を企てているという。気鋭のジャーナリストがレポートする。 ある文書が出回り、教育界ば... ライフ チャイナスクール, 中国, 学習院, 時任兼作