ゼレンスキー一覧

北朝鮮兵を「人間地雷探知機」に…識者は「囚人部隊と同じ使われ方」

 ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから、そろそろ3年が経とうとしている。戦況に大きな影響を与えると見られていたのが、昨年10月ごろから戦地に派兵されている北朝鮮の“精鋭部隊”だ。しかし、現地ではロ...

ライフ

「最強」か「最弱」か…ウクライナ軍との戦闘で一端が見えた北朝鮮軍の本当の実力

 2024年6月に締結した包括的戦略パートナーシップに基づき、ロシアに大規模な派兵を行なった北朝鮮。ウクライナ戦争に傭兵や義勇兵ではない両国以外の正規兵が参戦するのは初めてのことであり、それ以上に北朝...

ライフ

「戦死した北朝鮮兵士の顔を焼いている」ゼレンスキー氏が訴えた“残虐ロシア”情報戦

 この映像が本物なら、まさに鬼畜にもまさる卑劣極まりない所業と言えるだろう。  先ごろ、ウクライナのゼレンスキー大統領がXに「戦死した兵士の顔を焼いている様子」とする動画も添付し、ロシア軍により戦死...

ライフ

プーチンの欧州コントロールが不能になる「アサド政権崩壊でロシア経済も崩壊」

 シリアでアサド政権が崩壊し、アサド大統領と一族はロシアに亡命した。そんな中、12月7日にトランプ次期米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領がパリで電撃的に直接会談を行ったことが大きな波紋を拡げてい...

エンタメ

トランプ次期大統領の日本“軽視”が“敵視”に変わるUSスチール買収問題

 米大統領選挙から1カ月が経過し、トランプ次期大統領は外交を積極的の展開している。大統領選の直後、トランプ氏は1月の政権発足までは外国の首脳に会わないというスタンスだったが、11月29日にはカナダのト...

ライフ

「ロシアは弱体化している」トランプ氏に突かれたプーチン大統領“アサド政権崩壊”の弱り目

 トランプ氏がハリス氏を破り、次期大統領への就任が決定した11月9日、電話でわずか5分間会談し、「非常にフレンドリーな感じがした」との感想を述べた石破茂首相。しかし、トランプ氏側から「民間人の立場で外...

ライフ

プーチンが高笑う米ウクライナ特使・退役陸軍中将ケロッグ氏のアマアマな終戦計画

 アメリカのバイデン大統領は11月17日、ウクライナが米国製の長距離ミサイル「ATACMS」をロシア領内深くへの攻撃で使用することを許可した。するとロシアはこれに直接反発するかのように、新型の中距離弾...

ライフ

「キラーロボット」ウクライナが大量投入で1万人超の北朝鮮兵が壊滅する“弾除け地獄”

 11月11日、ロシア南西部クルスク州で約5万人の敵と交戦していることを明らかにした、ウクライナのゼレンスキー大統領。5万人の中には派兵された北朝鮮軍兵士約1万1000人も含まれているとされるが、クル...

ライフ

トランプ氏返り咲きでゼレンスキー大統領、頼清徳総統が怯える「悪夢のシナリオ」

 事前予想は大接戦と報じられていたが、トランプ氏の圧勝に終わった米大統領選。任期の上限が2期8年となっている米国で大統領に返り咲いたのは、1885-1889年と1893-1897年のクロバー・クリーブ...

ライフ

プーチン大統領が焦りの「核攻撃」威嚇に出たイーロン・マスク氏“大暴走の誤算”

 ロシアのプーチン大統領が、対ウクライナ戦での核の使用を再びチラつかせ始めている。アメリカのシンクタンク研究者が言う。 「アメリカでトランプ氏が次の大統領となることが決まった直後、ロシアのリャプコフ...

ライフ

1 2 3 4