ライフ 2023年9月20日 10:00 実は選挙戦略だった!? インドが国名を「バーラト」に変更したい理由とは 国連経済社会局の人口部により、今年4月、人口が中国を抜いて14億2577万5850人に到達したとの推計が発表されたことで世界一となったインド。 インドはさらに、8月には、無人の月面探査機「チャン... ライフ G20サミット, インド, バーラト
ライフ 2023年9月7日 6:00 理由は逮捕状!? G20サミット欠席のプーチン大統領が「訪中」を選択した理由 8月24日、南アフリカで開催されたBRICS首脳会議にオンライン形式で参加したプーチン大統領。むろん、理由は3月に国際刑事裁判所(ICC)から出された、ウクライナでの戦争犯罪容疑での逮捕状により、南... ライフ BRICS, インド, プーチン大統領, 中国
ライフ 2023年8月18日 10:00 米ロ中の「月面着陸競争」が過熱!戦争中に「47年ぶり」探査船打ち上げのワケ ロシアは8月11日に、月面探査機「ルナ25号」を積んだソユーズを打ち上げた。ウクライナ侵攻で反転攻勢を受ける中、一方では月の探査をするのだという。「24号」が打ち上げられたのが1976年と言うから、... ライフ アルテミス計画, インド, ソユーズ, ルナ25号, ロシア, 月面探査機
ライフ 2023年5月26日 18:00 中国で「米戦シミュレーション」実施!岸田首相が「歴史的」と自賛した“劇薬”サミットの副作用 当初はオンライン参加の予定だったものが、急きょウクライナのゼレンスキー大統領本人が来日したことで日本では大いに盛り上がったG7広島サミットだが、裏のテーマだった「グローバルサウス」の取り込みではどう... ライフ G7広島サミット, インド, ウクライナ, グローバルサウス, ブラジル, ロシア, 中国, 台湾
ライフ 2023年4月21日 18:00 中国が「人口世界一から陥落」西側報道に、過剰に噛みついた本当の理由とは 近年は米中の背中を追いながら、経済で目覚ましい発展を遂げてきたインドだが、いよいよ人口においても中国を追い抜く日が来たようだ。 国連人口基金(UNFPA)が19日、世界の人口動態に関する報告書を... ライフ インド, 中国, 人口, 半導体, 習近平
ライフ 2023年4月17日 18:00 「ナンはインドの料理じゃない」インド出身の校長が日本の「無知」を一刀両断 今年3月の第95回アカデミー賞で歌曲賞(主題歌賞)を受賞し、日本でも興行収入10億円を突破したインド映画「RRR」。本作の大ヒットでインドがより身近に感じられるようになったが、インドに関して無知な日... ライフ RRR, インド, チャパティ, ナン, ビートたけしのTVタックル, プラニク・ヨゲンドラ
ライフ 2023年2月5日 18:01 池上彰が徹底解説「ロシア-ウクライナ戦争は10年続く」(4)インドから日本へ爆買いツアー ─今年中にインドが中国を抜き人口世界一になると言われていますが。 すでに経済成長率では中国を抜いています。やっぱり人口が多いのは強みなのです。人口が14億のインドには日本の10倍優秀な人がいる。例... ライフ インド, ウクライナ, ドイツ, ロシア, 池上彰
ライフ 2022年12月20日 10:00 中国軍とインド軍が国境で戦闘!それでも武器が「こん棒・石・素手」のなぜ? 全長3440キロにわたり、事実上の国境を共有している中国とインド。 しかし、川や湖、山頂の雪などにより確定が困難なため、その境界は実効支配線(LAC)と呼ばれ、両国軍が駐留し、長年にわたりにらみ... ライフ インド, こん棒, 中国, 投石
ライフ 2022年12月5日 18:00 バイデン大統領が呼びかけ「プーチン氏と話し合いたい」戦争終結なら中国はどう動く? CNNが、ウクライナ空軍報道担当者の談話として、ロシア軍による首都キーウや州都などへのミサイルやドローンによる攻撃がここ1週間ほぼ途絶えている、と報じたのは2日のこと。担当者の発表によれば、先月23... ライフ インド, ウクライナ, バイデン, プーチン, ロシア, 中国
エンタメ 2022年10月11日 10:00 大和田伸也「インドを1カ月旅して人生観が変わった」/ガタガタ言わせろ! 地球温暖化防止策のヒントは、インド人の暮らしの知恵から得られるような気もしている。 35年ぐらい前だったかな。当時流行っていたネイチャースペシャル的なドキュメンタリー番組で、中国を1カ月かけて回... エンタメ インド, 大和田伸也