ライフ一覧

「血圧」を適正化させる“酒”と“つまみ”(2)日本酒が血管を若返らせる

 では血圧を急変動させないためには、具体的にどんな種類の酒を選ぶべきか。秋津医師は語る。 「先にも触れたように、酒を飲めばいったんは血圧が下がります。でもこれは一過性のこと。長期にわたって飲み続けれ...

ライフ

「血圧」を適正化させる“酒”と“つまみ”(1)居酒屋と温泉で急変動の危険

 仕事帰りの冷たい一杯がおいしくて、ついつい酒量が増えがちになる季節だからこそ、ここで酒と血圧の関係をしっかりと押さえておくべきだ。アルコール摂取で変化する血流のメカニズムから、体に優しい酒の楽しみ方...

ライフ

GWの悪夢再来?「夏休みの海外旅行増」発表の一方で噴出する恐怖の声

 JTBが先ごろ発表した「2019年夏休みの旅行動向」によれば、夏休みに海外旅行をする人は2018年よりも10万人増えて299万人になると予想されており、2000年以降で最高になる見込みだという。 ...

ライフ

盗難の補償は?アマゾンが本格化させる「置き配」サービスのリスク

 7月8日にアマゾンジャパンが、サービスエリアを拡大し本格的にスタートさせることを発表した「置き配」。アマゾンでは3月から試験的に、玄関や車庫など顧客の指定の場所に届ける「置き配」を実施していたが、今...

ライフ

齋藤孝インタビュー「上機嫌に生き抜く処方箋」(3)ハラスメントに気を付けて

 昭和の時代というのは、男が野放図に威張っている「ワイルド」が認められていた、セクハラもパワハラも言葉すらなかった時代です。そして今のオヤジたちは、女性を下に見ることに慣れてしまっている時代遅れな感覚...

ライフ

ファーウェイが「独自OS」の高性能を謳うも世間は「問題はソコじゃない!」

 中国・ファーウェイの創業者で最高経営責任者の任正非CEOは、現在開発を進めているオリジナルOSの「鴻蒙」が「Androidより高速で、電話、自動車、データセンターなど複数のデバイスに対応するよう設計...

ライフ

齋藤孝インタビュー「上機嫌に生き抜く処方箋」(2)「リア王症候群」チェック

 齋藤教授の著書には、そんな中高年男性、つまり「リア王症候群」とでもいうべきオヤジたちの行状の数々が紹介されている。その中からいくつかの具体例を解説してもらった。 「人の振り見て我が振り直せ」。中高...

ライフ

齋藤孝インタビュー「上機嫌に生き抜く処方箋」(1)キレやすい中高年の正体

「リア王症候群(シンドローム)」とは、シェイクスピアの悲劇『リア王』になぞらえた中高年の不機嫌に発するモンダイ行動のこと。話題の『リア王症候群にならない 脱! 不機嫌オヤジ』を上梓した齋藤孝教授に聞い...

ライフ

売り場のアイスを舐め…アメリカ版「バイトテロ」に禁錮20年の可能性!

 米テキサス州の大手スーパーで、女性が冷凍ケースの「ブルーベル・クリーマリー」の半ガロンカップのアイスクリームを取り出し、カップの蓋を開けてアイスを舐めた後、再びケースに戻すという動画が、6月29日に...

ライフ

1 814 815 816 817 818 819 820 841