ライフ 2022年7月6日 10:00 あまり民意が反映されない?「参院選」投票前に知っておきべき“システムの壁” 7月10日の投開票に向けて参院選も終盤。どうも盛り上がりに欠いていると言われる今回の選挙だが、6月26日段階での期日前投票は前回よりも1.8倍も多く、出足は好調のようだ。 だが選挙システム上、せ... ライフ 参院選, 拘束名簿式, 特別枠, 非拘束式名簿式
ライフ 2022年7月5日 18:00 自衛官が「朝食にパンとご飯を両方食べて懲戒処分」に集まる同情 先ごろ、埼玉県の航空自衛隊入間基地の食堂で、50代の自衛官が朝食に「ご飯とパン」の両方を取ってしまったことでルールに違反したとして、停職3日の懲戒処分が下されたことが話題となった。 「問題視... ライフ 自衛官, 自衛隊
ライフ 2022年7月5日 18:00 サハリン2「接収」でロシアが“岸田”を狙い撃ち「ガス戦争」最後は中国が横取りか 「ただちに中断されるものではない」と岸田首相が言うのはその通りだろうが、ではその先はどうなるのか。大きな衝撃をもって迎えられたのが、6月30日にプーチン大統領がサインした「サハリン2」の再編に関する大... ライフ サハリン2, サハリンエナジー, プーチン大統領, ロシア, 中国, 広島ガス
ライフ 2022年7月5日 18:00 習近平「続投」に異変!“影の男”李克強が表舞台に現れた 中国政府の李克強(リー・クォーチャン)と聞いて、どんな人物かピンとくる人は少ないだろう。 習近平氏と並んで「ポスト胡錦涛」の地位を争ったが破れ、2013年の習近平政権の発足にあたってはナン... ライフ 中国, 李克強, 毛沢東, 習近平
ライフ 2022年7月5日 10:00 「ドネツク陥落」も戦火収まらず!“ピョートル崇拝”プーチンが狙う「最終標的」とは? ウクライナ東部の最後の防衛拠点となっているルハンスク州・リシチャンシクを、「ロシア軍が完全包囲した」とアメリカの戦争研究所が7月2日に発表。ルハンスク州の残りの地域も、ロシア軍が数日間のうちに制圧す... ライフ ウクライナ, ピョートル大帝, プーチン, リシチャンシク, ロシア
ライフ 2022年7月4日 18:00 岸田首相も塩対応?韓国・尹大統領「目つむり写真」「ノールック握手」初外遊で憂き目 岸田首相は6月26〜30日にドイツで開催されたG7サミットとスペインでのNATO首脳会議に出かけて、前例としてはあまりない大型選挙中の長期外遊を終えて帰国した。 もちろん国際的に大きな議題はウク... ライフ NATO首脳会議, 尹錫悦, 韓国
ライフ 2022年7月4日 14:25 au大規模通信障害で「公衆電話」に脚光!「5年で4万台削減」は大丈夫か? 7月2日未明にKDDIが展開する「au」の携帯電話サービスで大規模通信障害が発生し、約4000万回線の通話やネットがつながりにくい状況となる中、SNSでは「公衆電話」がトレンド入りするなど注目が集ま... ライフ au, 公衆電話, 通信障害
ライフ 2022年7月4日 10:01 森永卓郎が提唱「3K不安」解消でつかむ“幸福な老後”(3)自宅引きこもりは最悪 家庭菜園による野菜作りは、金銭面のみならず、健康面に思わぬ効果をもたらしたというのだ。 「昨年の9月までパーソナルトレーニングジム『ライザップ』に通っていたので、月に一度、計量をしていました。する... ライフ 家庭菜園, 森永卓郎, 老後
ライフ 2022年7月4日 10:00 森永卓郎が提唱「3K不安」解消でつかむ“幸福な老後”(2)家庭菜園で金と体が改善 「トカイナカ」とは森永氏の造語で、都会と田舎の中間に位置する郊外のこと。森永氏はコロナ禍の2年間、自宅のある埼玉県所沢市で「トカイナカ」生活を実践。自説の検証をしてみたという。すると‥‥。 「所沢に... ライフ お試し移住制度, 森永卓郎, 老後
ライフ 2022年7月4日 6:00 森永卓郎が提唱「3K不安」解消でつかむ“幸福な老後”(1)お勧めは「トカイナカ」生活 かつての「定年後は悠々自適に」というのは、もはや昔の話。年金が引き下げられ、体調は下り坂の一途。挙句、日頃の憂さを晴らす職場もなくて‥‥そんなアナタに「年収300万円時代」をいち早く予見した、経済ア... ライフ 年金, 森永卓郎, 老後