団勇人一覧

【中国】歪んだ「愛国教育」が習近平政権を崩壊に導く“国民に見透かされた末路”

 中国の国際関係は過ってないほど悪化している。見逃せないのが、習近平政府が小学生から大学生に至る全学生に向け今年1月、「愛国主義教育法」を施行したことだ。これは、欧米、日本を含めた旧西側世界の分断策に...

ライフ

【中国】“毛沢東化”する習近平を恐れ日本帰化を画策する富裕層のリアル

 中国経済の減速は世界に知られていることだが、国内の大多数の中国人は共産党が発信する情報を信じ、景気が回復すると信じている。  しかし、特権に恵まれた共産党幹部一族に象徴される富裕層は、情報に精通し...

ライフ

「経済衰退の象徴」Z世代が消費復活の原動力という“大不振”中国のジレンマ

 不振の真っ只中にある中国経済。それを象徴するのが節約志向が強いZ世代だが、彼らの経済感覚はデフレを加速させるのか、それとも消費市場変革の原動力になるのか。  中国の若者層はもともと倹約的である。経...

ライフ

【中国】カネを貯めるためにつながる友人「貯金友」が流行る若者世代の現実

 中国の若い世代で、お金を貯めることを趣味にする人と仲間になる「貯金友」なる交友関係が人気になっている。 「貯金友」とは、もともと「一緒に麻雀やカードをする人」という意味の「塔子(ターツ)」から生ま...

ライフ

習近平中国の脅しを蹴散らす台湾民主主義の旗手「天然独」パワー

 習近平国家主席は4月2日、バイデン米大統領と電話会談をおこない、「台湾独立勢力の分裂活動と外部からの支持を放任しない」と改めて主張した。台湾問題への介入はレッドラインであると警告したわけだが、いくら...

ライフ

【中国】かつての不動産王「万達集団」王健林が習近平の逆鱗に触れた“絶対タブー”

「万達集団」(ワンダ・グループ)と聞いて、すぐにわかる人は少ないかもしれない。しかし、フランスへ6000名あまりの大社員旅行を行った会社、あるいは、2016年のFIFA(サッカー世界大会)の冠スポンサ...

ライフ

1 2 3 4