ライフ 2022年5月1日 10:00 日本一有名な「駅ホームの宿」は、函館本線廃止後も存続可能? 今年3月、北海道新幹線が札幌に延伸する2030年までの廃止が決定した函館本線の長万部〜小樽。そのほぼ中間に位置する比羅夫駅(倶知安町)はニセコの山を一望できる小さな無人駅。ここは駅舎が全国でも大変珍... ライフ 函館本線, 北海道新幹線, 天塩弥生駅, 比羅夫駅, 深名線, 駅の宿ひらふ
ライフ 2022年4月30日 10:00 廃止濃厚な「大糸線」の存続に向けた“ウルトラC”とは? 北アルプスの麓を走る絶景ローカル線として知られるJR大糸線。しかし、沿線は過疎地域のため、特に利用者の少ないJR西日本が管轄する南小谷駅〜糸魚川駅の35.3キロの区間は廃止の噂が近年囁かれている。こ... ライフ JR東日本, えちごトキめき鉄道, 上下分離方式, 函館本線, 大糸線
ライフ 2022年3月22日 6:00 「わずか20年で今年廃止」JR史上に残る短命駅、そのワケとは? 今月のダイヤ改正に伴い営業を終了した全国のJR駅は、JR東日本管内が2駅、北海道管内が7駅の計9駅。その開業時期を調べると、102年の歴史に幕を閉じた根室本線の糸魚沢駅(北海道厚岸町)をはじめ、北海... ライフ JR北海道, ときめき駅, ロイズタウン駅, 函館本線, 天北線, 新潟交通電車線, 東声問駅, 流山温泉駅
ライフ 2021年10月4日 6:00 コロナで経営難のJR北海道、来春も7駅廃止 折からの厳しい経営状態にコロナ禍の旅客収入の激減が追い打ちをかけているJR北海道。今春は日高本線の鵡川~様似間が廃線となるなど42駅が廃止。それに比べれば少ないが、来春も7駅が廃止になる見通しだ。 ... ライフ JR北海道, 函館本線, 廃線, 日高本線