1〜4月で食品4400品目が値上げ!家計はさらに厳しく…
昨年はウクライナ戦争の影響などにより食品・雑貨、ガス・電気料金などの値上げが加速化。前年同月比の消費者物価上昇率が3%を記録した月もあり、家計のやりくりが一層厳しいものとなったが、その流れは今年も収...
昨年はウクライナ戦争の影響などにより食品・雑貨、ガス・電気料金などの値上げが加速化。前年同月比の消費者物価上昇率が3%を記録した月もあり、家計のやりくりが一層厳しいものとなったが、その流れは今年も収...
最近、「ランチの定食が1000円に値上がり!」「つけ麺の大盛無料サービスがなくなった!」など、ゲンナリした経験はないだろうか。庶民の生活を締めつける「インフレ」の到来で、安月給のオヤジたちは危機に瀕...
10月31日、京セラは2022年9月中間決算を発表し、円安の影響で売上高が大きなプラスとなり、中間期としては最高となる1兆121億円となったことが明らかとなった。これを受け決算説明会では、谷本秀夫社...
10月14日に1998年の1ドル147.66円の円安を突破したと思ったら、20日には150円台も突破。27日にはアメリカの利上げのペースが緩むとの観測が広がったことから一時145円台まで戻したが、中...
中国本土と同様、ゼロコロナ政策を行っていた香港だが、9月26日にそれまで義務付けていた入国後3日間のホテル隔離を廃止した。これにより多くの外国人が再び訪れるようになったが、そんな矢先の10月17日、...
円安ドル高が止まらない。9月22日の円相場でも下落を続け、24年ぶりに1ドル145円台となった。 この日、朝の情報番組「羽鳥慎一 モーニングショー」(テレビ朝日)では日米の賃金格差を伝えた。ニュ...
生活用品大手のアイリスオーヤマは、急激な円安による原材料価格や輸送費の高騰を受け、中国の工場で生産している日本向け製品のおよそ50種類を国内工場へ移すことを決めた。生活雑貨ライターが解説する。 「...
9月5日、みずほリサーチ&テクノロジーズが、1ドル140円の円安水準が続いた場合、今年度の家計負担は前年度比で約7万8000円増えるとの試算を出した。7日未明には1ドル143円台にまで下落するなど円...
この夏、3年ぶりに多くの日本人観光客がハワイを訪れた。JALは羽田・成田・関空・中部からホノルル便を飛ばし、ANAも「フライングホヌ」の愛称で知られる総2階建て旅客機A380を7月から再投入している...
円安が止まらない。今年春先から徐々に下がり始めた対ドル円は、6月に入りさらに加速して下降し、一時およそ24年ぶりとなる136円台まで下がった。言うまでもなくこれは日米の金利差が拡大したことによる。コ...