ライフ 2021年5月9日 10:00 「外交官特権」で駐車違反”踏み倒し”は年間4000万円!一番タチの悪い国は? かねてから問題になっていた、外交官ナンバー車による駐車違反や違反金踏み倒し行為に対し、政府がようやく重い腰を上げることになった。 外務省は先月27日、駐日外交団車両のガソリン税免税措置の証明書を... ライフ ロシア, 不可侵権, 中国, 免税措置, 外交使節団, 外交官, 治外法権, 青ナンバー, 駐日外交団, 駐車違反
ライフ 2021年5月8日 10:00 日本がロシアの「非友好国」になる!? プーチン大統領の思惑とは はたして、日本はロシアが指定する「非友好国」に選ばれるのか……。 ロシア通信が、プーチン大統領が非友好国の選定に関する大統領令に署名したと伝えたのは4月26日のこと。さらに同日には、外務省のザハ... ライフ チェコ, バルト3国, プーチン大統領, ゆめ, ロシア, 北方領土, 秋田犬, 非友好国
ライフ 2021年3月29日 10:00 福井が「県民衛星」打ち上げに成功、宇宙から地方創生の時代へ 日本時間の3月22日、ロシアのソユーズロケットが打ち上げられたのだが、搭載された18カ国38基の衛星の中に、日本の“自治体初”の衛星も含まれていた。福井県と県内企業などによって開発された超小型衛星の... ライフ インターステラテクノロジズ, すいせん, スペースX, ソユーズロケット, まいど1号, ロシア, 福井県, 自治体衛星, 衛星
ライフ 2021年2月14日 18:00 警視庁が「外事警察4課体制」で中国“産業スパイ”を炙り出す【全文公開】 諸外国によるスパイ活動やテロ工作に対峙する専門家集団である「外事警察」。諜報機関としての側面もあり、スポットライトが当たることは少ない。だが、今春から組織拡充が図られることから、にわかに注目を集めて... ライフ ソフトバンク, ロシア, 中国, 公安部, 北朝鮮, 国家情報法, 外事情報部, 産業スパイ, 警察庁, 警視庁
ライフ 2020年12月30日 18:00 クウェート人質救出、ロシアとのパイプ…惜しまれるアントニオ猪木の外交力 今では「NHK紅白歌合戦」や「ダウンタウンの笑ってはいけない〜」と並ぶ大晦日の風物詩である格闘技イベント。かつて「INOKI BOM-BA-YE」という興行を主催していたアントニオ猪木も年末の顔だっ... ライフ アクラム・ペールワン, アントニオ猪木, クウェート, モハメド・アリ, ロシア, 湾岸戦争
ライフ 2020年10月20日 18:00 男女が“マッパ混浴”するサウナ大国の禁秘「女性が堂々として隠す気もない」 足繁く通う者を「サウナー」と呼び、中高年世代には好きな者も多いサウナ。昨年にはそんな中年男をネプチューン・原田泰造が演じた人気マンガ原作の連続ドラマ「サ道」(テレビ東京系)が放映され、話題にもなった... ライフ サウナ, サ道, ドイツ, フィンランド, ロシア, 原田泰造
ライフ 2020年7月15日 6:00 トランプ大統領は黙認!? 米兵の首に懸賞金をかけた「ロシア暗殺部隊」の正体 11月の米大統領選に向け苦戦が伝えられるトランプ氏に、また大きな火種が生まれている——。 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は6月30日、政府筋からの情報として、ロシア軍情報機関の銀行口座から、ア... ライフ 29155部隊, タリバン, デニス・セルゲイエフ, トランプ大統領, プーチン大統領, ロシア
ライフ 2020年3月28日 10:00 金正恩「コロナ暗殺情報」で大パニック(上)罹患者は致死率が跳ね上がる 世界に向けて「コロナウイルス対策は万全」とアピールしている北朝鮮。しかしその内実は、金正恩委員長が「暗殺説」に恐れおののき、大パニックを起こしているというのだ‥‥。 〈新型コロナウイルスはアメリカ... ライフ ウラジミール・ジリノフスキー, ロシア, 北朝鮮, 基礎疾患, 新型コロナウイルス, 生物兵器, 金正恩, 金正恩「コロナ暗殺情報」で大パニック
ライフ 2020年2月10日 6:00 世界中から潜入…ニッポンは「スパイ天国」だ(1)月に2万〜3万の定額見返り 社会インフラの根幹を揺るがしかねない大事件が勃発した。通信大手のソフトバンクの元部長がロシアに社内情報を流出させていたのだ。そこには、旧ソ連国家保安委員会(KGB)から脈々と受け継がれる常套手段が隠... ライフ KGB, スパイ活動, ソフトバンク, ロシア, 世界中から潜入…ニッポンは「スパイ天国」だ
ライフ 2019年12月22日 18:00 ウクライナ論客が指南「無法国家はこうあしらえ」(2)中国は実利より価値観で動く だがグレンコ氏は、ロシアの力は今がピークで、今後は衰えていくはずとみる。 「だから、経済関係や政治問題、領土問題については本質的な交渉をせずに、例えば文化イベントとかアニメ、あとはコスプレなど、ど... ライフ ウクライナ, ウクライナ論客が指南「無法国家はこうあしらえ」, グレンコ・アンドリー, ロシア, 中国, 日本を取り巻く無法国家のあしらい方