ライフ 2021年7月12日 10:00 松山英樹とコロナが追い風!? 「バブル以来」のゴルフ人気で業界は顧客争奪戦 若者の間でゴルフが大人気だ。2020年の統計を見ると、コロナ禍でゴルフプレーの支出の全体平均は前年から減少しているものの、20〜40代の若い世代に関しては増加。「ゴルフはオヤジのやるもの」といった先... ライフ ゴルフ, リクルート, リモートオフィス, ワーケーション, 松山英樹, 渋野日向子, 石川遼
ライフ 2021年7月12日 10:00 白髪や肥満も改善!? テレワークで「若返り」したワケとは テレワーク・自粛生活が長引き、巷では「コロナ疲れ」などという言葉が流行しているが、その一方で通勤時の満員電車や人間関係の煩わしさが減り、ストレスフリーな生活を送っている人もいる。 医師によれば、... ライフ テレワーク, 白髪, 肥満
ライフ 2021年7月12日 6:00 激辛ブーム第4波が到来!「日本一辛い村」の”名物”が話題に 昨年辺りから世間は「激辛ブーム」で、なんでも第4次のブームということらしい。実際、スーパーやコンビニでの香辛料の売り上げは毎年伸びていて、コロナ禍でのお家時間にいつもとは違った楽しみにと、インスタン... ライフ ハバネロ, 平田村, 激辛ブーム, 道の駅ひらた
ライフ 2021年7月12日 6:00 JR東が実験開始、定期券で「飲食サブスク」は定着する!? 7月6日、JR東日本は「Suica(スイカ)」の通勤定期券の利用者を対象として、飲食店などで利用可能なサブスクリプションサービス「JREパスポート」を実験的に開始すると発表した。飲食のサブスクは難し... ライフ Suica, サブスクリプション, 定期券
ライフ 2021年7月11日 18:00 戦国武将の「老後と終活」を暴く〈老いの哲学2〉伊達政宗は「ゴマすり大名」と陰口を叩かれていた 引き立ててもらえるように、愛され爺さんになるのが、老後ハッピーの絶対条件である。 関ヶ原で負け、2代将軍秀忠の引き上げで、最後は柳川の領地を取り戻し、敗者復活をしたのが立花宗茂。河合敦氏が続ける... ライフ 伊達政宗, 徳川家光, 徳川家康, 戦国時代, 武辺咄, 石田三成, 福島正則, 立花宗茂, 豊臣秀吉
ライフ 2021年7月11日 18:00 戦国武将の「老後と終活」を暴く〈老いの哲学1〉今川氏真は親の仇・信長を「蹴鞠」接待 死を厭い、節操なく、プライドも名誉も捨てて生き延びることを選んだ武将たちがいる。それもまた正解といえよう。 父親の今川義元が桶狭間で織田信長に敗れて死んだあと、その息子の今川氏真(いまがわうじざ... ライフ 今川氏真, 今川義元, 御伽衆, 戦国時代, 毛利元就, 織田信長, 織田信雄, 織田有楽斎, 足利義昭, 黒田官兵衛
ライフ 2021年7月11日 10:00 戦国武将の「老後と終活」を暴く〈あぁ、憐れ…〉真田昌幸は金の無心で怒濤の手紙攻撃 関ヶ原の戦いで、東西どちらの側に加勢したかで、武将たちの運命は大きく変わった。追放になった武将たちの老後はいかに。 真田信之と信繁(幸村)の父親の真田昌幸は、関ヶ原の後、高野山の九度山(くどやま... ライフ 宇喜多秀家, 戦国時代, 武田信玄, 武田信虎, 真田昌幸, 豪姫, 高山右近
ライフ 2021年7月11日 10:00 戦国武将の「老後と終活」を暴く〈ビックリ長寿〉島津義弘は66歳で関ヶ原を戦う 生死の狭間を生きざるをえなかった戦国時代にもかかわらず、人もうらやむ長寿を誇った武将がいた。そのノウハウと生き様は、現代の終活につながる知恵に満ちている。 本能寺の変で織田信長を討った明智光秀は... ライフ 天海僧正, 島津義弘, 戦国時代, 明智光秀, 真田信之, 翁草
ライフ 2021年7月10日 18:00 世界のコロナ「11変異株」危険度ランキング(3)すり抜けが可能なザル検疫 開幕1カ月前になっても観客の有無が取り沙汰されるなど、なし崩しでの開催が見込まれる東京五輪。それでも海外から選手団が続々と来日し、これら変異株の脅威はもはや対岸の火事ではなくなっている。 「先に2... ライフ デルタ株, 抗原検査, 新型コロナウイルス, 東京五輪, 検疫
ライフ 2021年7月10日 10:00 河井案里、夫の実刑判決と地元総スカンで困窮も「私小説」で検察に復讐か 今年1月21日に、19年7月の参議院選挙を巡る公職選挙法違反で「懲役1年4カ月・執行猶予5年」の有罪判決を受けた河井案里前参院議員(47)。有罪が確定した2月5日に先立つ3日に辞職願を提出したが、遅... ライフ 公職選挙法, 河井克行, 河井案里, 返還請求