鎌倉殿の13人一覧

大河ドラマ主演・松本潤が「キムタク越えの偉業」を達成していた!

 18日放送の「鎌倉殿の13人」最終回で、異例となるひと足早い大河デビューを果たした嵐の松本潤。鎌倉幕府の公式の歴史書として知られる「吾妻鏡」を23年大河ドラマ「どうする家康」で演じる徳川家康として寝...

エンタメ

「自衛艦や紙おむつが映り込み…」NHK大河、こんなにあった時代劇放送事故!

 舞台となる時代背景に沿った建物などのセットや衣装が欠かせない時代劇。だが、時としてその時代には存在しないモノが映り込む「時代劇放送事故」もたびたび報告されている。  現在放送中のNHK大河ドラマ「...

エンタメ

共通点は「散り際のインパクト」NHK大河とあの名作ドラマがそっくりだった!

 放送開始から半年が過ぎ、すでに物語も中盤に差し掛かったNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。前半は源平合戦や義経討伐など時代劇らしい派手なシーンが続いたが、その後は一転して権謀術数うずまく幕府内の権力...

エンタメ

冷酷すぎて大泉洋も嘆き節「鎌倉殿の13人」識者が注目する“頼朝の死に方”

 NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が前半のクライマックスを迎えつつある。視聴率も10%台中盤から後半をキープしていて、前半の山場に向けてさらなる盛り上がりが期待できそうだ。  もっとも、これまでの...

ライフ

源頼朝をイメチェンさせた「鎌倉殿の13人」三谷幸喜と大泉洋の“功罪”

 現在放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。16年の「真田丸」以来、6年ぶりに三谷幸喜氏が脚本を担当し、大河らしい豪華なキャストとなっている。  そんな中、物語序盤から主人公の北条義時(小栗旬...

エンタメ

大河ドラマ60年を彩った女たち【3】秀吉の正室・ねねを演じた沢口靖子の美貌

 第19作「おんな太閤記」は、脚本家・橋田壽賀子氏が豊臣秀吉の正室・ねね(佐久間良子)を主人公に、女性の目線で戦国時代を描いた。数多の女優たちがねねを演じてきたが、ドラマ解説者の木村隆志氏が注目すべき...

エンタメ

仲間由紀恵、夫・田中哲司を“お供”に小栗旬の自宅ジムへ通うワケ

 仲間由紀恵と小栗旬。2人は2002年、ドラマ「ごくせん」(日本テレビ系)で共演。主演の仲間は熱血高校教師役、若手時代の小栗は金髪に学ラン姿の生徒役を演じた。実はドラマ終了後も〝師弟関係〟は続いていた...

エンタメ

NHK大河で放送事故!? “映ってはならないもの”は他番組でも…

 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の3月13日放送分で発生した、合戦シーンに番組スタッフが映り込むという“放送事故”が波紋を広げている。 「NHKは複数の視聴者から“事故”の指摘を受けたようで、番...

エンタメ

「鎌倉殿の13人」暗黒プロフィール(3)政子が夫の不貞相手の「自宅ブチ壊し」

 源頼朝と北条義時に関わる女たち、そして13人の側から鎌倉時代を見ると、違った風景が見えてくる。  夫の不貞相手の家をブチ壊すことを「うわなり打ち」という。政子は頼朝の不貞相手だった亀の前の家を打ち...

ライフ

「鎌倉殿の13人」暗黒プロフィール(2)源義経は「闇営業」で評判ガタ落ち

 初代鎌倉殿の源頼朝は何故、源平合戦のヒーロー・源義経よりも、義弟の義時を選んだのか。  頼朝のイメージについて松村氏は、 「大泉洋さんの頼朝はすでにシルエットが、僕らのイメージする頼朝になってい...

ライフ

1 2