ライフ一覧

拘束・尋問されるリスクも!格安航空券で人気の「中国で乗り継ぎ」は要注意だ

 中国における日本人のビザなし滞在はいまだ停止されたままだが、条件付きで飛行機の乗り継ぎに伴うトランジットでの滞在は可能になった。事前申告不要であることに加え、中国の航空会社が安い航空券を次々に販売す...

ライフ

「約束をハンコにした」上村彩子アナ、まさかの誤読で「公開処刑」の屈辱

 TBSテレビの上村彩子アナウンサーは今年で入社9年目。堅実なアナウンス力を武器に、「JNNニュース」や「Nスタ」をメインに、報道畑で活躍する人気アナウンサーだ。「報道特集」では22年4月よりサブキャ...

ライフ

財務官僚が五輪コストを抑えた!? 舛添要一氏の解説に大下アナが異論

 いよいよ開幕まで500日を切った大阪・関西万博。会場建設費は当初の1250億円から最大2350億円とおよそ2倍に膨れ上がり、それ以外にも「日本館」の建設などで約837億円がかかることが判明。海外から...

ライフ

アラブ諸国で米国資本のマックやスタバが閑古鳥、代わりに大盛況なのが…

 パレスチナ・ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマスとの一時停戦に合意したイスラエル。休戦延長がいつまで続くか不透明で、戦闘の沈静化には程遠い状況だ。  パレスチナ寄りとされる中東諸国では...

ライフ

ロシア大統領選「プーチンの対抗馬候補」はプーチン以上に危険人物だった!

 いよいよ今年も12月に入り、残すところ1カ月を切った。今月にも来年の大統領選への出馬を表明するとみられるロシアのプーチン大統領だが、現在、通算4期目となる同氏が来年の大統領選で5選された場合、203...

ライフ

作家・増田晶文が厳選「うまい日本酒を愉しもう!」(4)「蔵元杜氏」が激増し今では一般化した

 越後酒といえば「越乃寒梅」「八海山」「久保田」などが著名だが、私にも深いご縁の蔵がある。  本格的な日本酒取材の端緒となった蔵のひとつ、新潟県長岡市の河忠酒造だ。  当時33歳、若き河内忠之9代...

ライフ

「池田大作と自民党」知られざる蜜月50年(3)岸田総理はパイプがなく大炎上

 本格的な協力関係が明確になったのは、99年の連立与党の形成だった。だが、宗教団体を支持母体に持つ公明党をいきなりパートナーに据えたわけではない。  政治アナリストの伊藤惇夫氏は、 「その裏には、...

ライフ

作家・増田晶文が厳選「うまい日本酒を愉しもう!」(3)昭和の酒は全般に甘かった

「うまい日本酒はどこにある?」「うまい日本酒をつくる人たち」の著者で作家の増田晶文が今週の厳選銘柄とともにお届けする第2回目は日本酒の歴史。昭和の頃は酒といえば日本酒だったが、バブル時代にワインやカク...

ライフ

1 239 240 241 242 243 244 245 764