鈴木おさむは猛省…40代から「ソフト老害」扱いされる「本人は気づかない言動」

 最近、よく耳にするようになった「ソフト老害」。もともと老害は周囲の声に耳を傾けず一方的に自分の意見を押し通す年配者を指す言葉だったが、これはシニア層に限った話ではない。特に会社では40・50代の上司...

ライフ

「ドミノ・ピザ」でも起きた「バイトテロ」この期に及んで連鎖する根本的な原因とは

 兵庫県尼崎市の店舗で従業員による不適切な行為があったとして、宅配ピザ大手「ドミノ・ピザ」が謝罪した「バイトテロ」騒動。アルバイトによる迷惑行為は今年に入ってすでに「しゃぶ葉」や「しんぱち食堂」などで...

ライフ

ついに「3000円超」も…インバウンド「ラーメン人気」は続々爆騰を招くのか

「1000円の壁」を超えられず、2023年には倒産や休廃業したラーメン店が過去最多を記録した。そんな中、国内屈指のスキーリゾートとして外国人観光客が大挙して訪れる北海道のニセコにあるスキー場のレストラ...

ライフ

中国ではナゼか「聖地」青森県が「青森省」と呼ばれるシャレにならない人気過熱

 中華圏を中心にのべ90億人が大移動したと報じられた今回の春節。なかでも海外では東南アジアに殺到し、中国と日本各地を結ぶ航空機には空席が目立つ便もあったが、そんな中でも中国人が大挙して押し寄せた県があ...

ライフ

「今田美桜が!?」SNSが大混乱していた「今井美桜」NHKサッカー番組キャスター就任

 フリーアナウンサーの今井美桜が、2月18日からNHK(BS)「Jリーグタイム」でキャスターを務めるという。  今井は12日に更新した自身のSNSで「Jリーグタイムのキャスターを務めることになりまし...

エンタメ

中国株の下げ止まりは政府介入の「麻薬」その先に待つ投資家離れ加速の地獄絵図

 歴史的な下落に陥っていた中国の株価が「国家隊」と呼ばれる政府系金融機関による買い支えで下げ止まりの様相を見せている。  中国を代表する上海総合指数は昨年12月、国の経済政策の大方針を決める「中央経...

ライフ

食用コオロギ会社「倒産」が日本人の拒絶感を浮き彫りにした「昆虫食」の未来

 食用コオロギの養殖や販売を手掛ける「クリケットファーム」が親会社もろとも倒産したことが明らかとなり、大きな話題となった。昆虫食は食糧危機を救う貴重なタンパク源として注目されているが、その一方で激しく...

ライフ

鉄道ファンの間で増える「音鉄」一般乗客を戦々恐々とさせる一部マニアの暴走行為とは

 近年、鉄道オタクによる「迷惑行為」が世間を賑わしている。  2月12日には「大阪来てなキャンペーン実行委員会」とJR西日本が「大阪来てな!TRAIN DAYS」を開催。湘南色115系車両を急行「鷲...

ライフ

1 513 514 515 516 517 518 519 2,297