「酸欠」が危ない!エアコン「つけっぱなしorこまめに切る」論争の意外な落とし穴

 真夏のエアコンはつけっぱなしがいいのか、それともこまめに消した方がいいのか。今年も「エアコンつけっぱorこまめに消す論争」が繰り広げられている。

 毎年この時期になると、必ず話題に上がるのは電気代の節約問題。なかでもエアコンは夏の電気代の大部分を占めるため、つけっぱなしの方がいいのか、それとも外出時や夜間は電源を切る方がお得なのか、様々な意見が飛び交っている。

 そもそもエアコンは起動時にもっとも電力を消費することから、日中で停止している時間が1時間以内なら「つけっぱなし」のほうがよいという説が定着しつつあるが、実は意外な「落とし穴」があることをご存知だろうか。

 家電ライターが語る。

「最近は在宅勤務の人も多いですが、気をつけたいのはエアコンをつけっぱなしにしている際の『換気』です。改正建築基準法が施行された2003年7月以降、全ての建造物に24時間換気システムなどの機械換気設備を設置することが原則として義務付けられました。しかし古い家屋や、設備があってもシステムをオフにしている人も少なくなく、その場合、知らぬ間に自分が吐き出す息によってCO₂(二酸化炭素)濃度が上昇していることがあるのです。建築基準法ではCO₂濃度を1000ppm以下に抑えるよう定めていますが、基本的にエアコンには換気機能はないため、定期的に空気を入れ替える必要があります」

 実際、Xには「フラフラするな~~って思って窓開けたらめっちゃ回復した。明らかに酸欠でした。これは怖いよ」と、部屋を閉め切ってエアコンをつけっぱなしにしていたために酸欠のような症状が出たという報告もあった。

 最近は「換気機能」のあるエアコンも発売されているが、高グレード品に限られる。もしCO₂濃度が気になる場合は、市販されている二酸化炭素濃度計を購入してみるのもいいだろう。

「エアコンつけっぱorこまめに消す論争」の決着はともかく、エアコンをつけたときは定期的に換気を行う習慣をつけたほうがよさそうだ。

(ケン高田)

ライフ