「スシロー」に続き「くら寿司」も!「100円寿司」が消える日は近い!?

 9月7日、回転寿司大手「くら寿司」が、10月からの価格改定を発表。1984年に回転寿司事業を始めて以来、看板商品となっていた“税抜1皿100円寿司”がなくなることが明らかになった。5月にはすでに「スシロー」も10月以降「1皿100円」が終了することを発表しており、100円寿司が絶滅の危機に瀕している。

「くら寿司は10月1日から、これまで110円(以下、税込価格)で提供してきた『極み熟成まぐろ』などおよそ50品目を115円に値上げし、残る『エンガワ』など原材料費の高騰が激しい6商品は165円へと値上げすると発表しました。一方、現在220円で提供している18商品を165円に値下げして値上げのショックを抑える狙いがあるとみられていますが、すでに同社の創業当時からコンセプトである『安心・美味しい・安い』の根幹をなす100円寿司の終了を惜しむ声が相次いでいます」(フードライター)

 事業戦略発表会で登壇した田中邦彦社長は、「(コンセプトは)現在も変わらないし、今後も変えるつもりはない」としながらも、「我々が使う魚は海外から買ってくる場合が多く、円安の影響は最低でも20%はあるのでは」と円安が重くのしかかっていると説明。「終わりの見えないコスト高騰は企業努力だけでは乗り切れない」と値上げへの理解を求めたのだった。

「回転寿司大手のうち、スシローはすでに終了を発表していますから、100円寿司を継続するのは『はま寿司』と『かっぱ寿司』の2店となります。はま寿司は今年5月に値上げを実施し、『平日寿司一皿90円キャンペーン』は終了しましたが、1皿税抜100円と税抜150円の商品は価格を据え置き、かっぱ寿司は9月14日から1皿税抜100円の商品を30種類追加するなど強気な姿勢に出ています。しかし、世界的な寿司ブームなどによって水産資源の需要は急増しており、さらにコロナによる物流費の高騰、ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー費の急騰、これに円安が追い打ちを駆けている状況で、2店もいつまで100円寿司を提供できるのか不透明との見方もあります」(前出・フードライター)

 あと数年もすれば、寿司が100円で食べられたことを懐かしむようになるかもしれない。

(小林洋三)

ビジネス