ロシアが「売れない天然ガス」を大量焼却か!懸念される地球環境への負荷

 英BBCが26日、フィンランド国境に近いロシア北西部都市ポルトバヤで6月以降、天然ガスを燃やしたとみられる炎を多くの近隣住民が目撃、さらにその事実が人工衛星によって確認されたと報じた。

 炎が確認されているのは、ロシアとドイツを結ぶ天然ガスパイプライン「ノルド・ストリーム」のロシア側施設付近で、状況的に見て炎の原因は事故ではなく、意図的に燃焼させている可能性が高い。

「BBCの取材に対しドイツの駐イギリス大使は『ロシアが“ほかで売れない”ガスを燃やしているようだ』とコメントしています。ウクライナ侵攻により西側から経済制裁を科されると、ロシアは天然ガスの供給を“点検”などを理由に制限。欧州各国もロシアからの天然ガスをストップしたため、ロシアは売り先を失ってしまった。かといって施設を一度停止すると、再稼働するまでに技術的なリスクがありコストもかかる。そのため、稼働は止めずに焼却処分するフレアリングを行っているのではないかと見られています」(全国紙記者)

 ノルウェーの民間調査機関「ライスタッド・エナジー」の分析によれば、1日に燃やされているのは434万立方メートルで、金額に換算すると1000万ドル(約13億7500万円)に上るという。年間ベースに換算した場合、16億立方メートルに相当する。これは欧州連合(EU)全体のガス需要のうち約0.5%に匹敵するいわれ、これだけの量が毎日燃焼され続ければ当然、環境への悪影響が懸念される。

「焼却によって排出される二酸化炭素の量も莫大です。ただし、ガスの主原料で地球温暖化最大の要因とされるメタンを直接排出するより、焼却した方が環境負荷は少ないといわれています。一方問題なのが、天然ガスなどの燃料が不完全燃焼を起こした場合に作られる『ブラックカーボン』と呼ばれる微粒子。ブラックカーボンが雪や氷に沈着して融解を促進させるという説は、すでに多くの論文に引用されていることで、北極に近い緯度で『大量焼却』されれば当然、危険度は増しますからね。危機感を募らせる専門家は多いようです」(同)

 新型コロナウイルスのロックダウン解除で経済が復活したことにより、エネルギー価格は急激な値上がりをみせている。これまで天然ガスの40%をロシアに依存してきたEU各国は、ロシアからの輸出に頼らない方法を模索。その結果、ガス以外のエネルギー資源の価格が高騰、冬のエネルギー不足に備え節約対策を検討する国も少なくない。

 そんな状況の中で、大切な資源を燃やし続け、さらには環境にも悪影響を与え続けているとすれば、なんとも歯がゆいばかりだ。

(灯倫太郎)

ライフ