健康宅配チェックシート〈スマホ依存症〉(1)寝室から遠ざけないと大変なことに!

 現代社会を円滑に生きるために必要不可欠なスマートフォン。メッセージのやり取り、写真や動画の記録、インターネットなど、片手に収まる小型の液晶画面に夢中になるのはシニア世代も例外ではないだろう。しかし、...

ライフ

「コスパが悪い」やよい軒、吉野家、すき家の「すき焼きメニュー」めぐり大論争ぼっ発!

 やよい軒の冬の定番メニュー「すき焼き定食」を巡ってSNS上で激論が勃発している。  やよい軒では11月6日より、世界共通「NABE FAIR」の第1弾メニューとして、寒さが増す季節にぴったりの「す...

ライフ

オーケーが“因縁の地”大阪に初出店、価格競争だけではない「関西の壁」

 横浜が本拠地で、安売り路線により首都圏で強みを発揮してきたスーパーのオーケーが11月26日、いよいよ関西に初出店した。オーケーの関西進出といえば、2021年に買収攻勢で進出を試みたものの、地元の連携...

ビジネス

水道管老朽化でやむなし!各地で相次ぐ「水道料金大幅値上げ」に対抗策はあるか

 千葉県の熊谷俊人知事は11月21日、市川市・鎌ケ谷市・浦安市の全域に加え、千葉市や船橋市など8市の一部地域を対象に、26年度から水道料金を20%値上げする方針を示した。水道管の老朽化による改修費用の...

ライフ

前駐豪大使・山上信吾が日本外交の舞台裏を抉る!~縮み志向の日本外交~

 豪州を再訪してきた。  私が上席フェローを務める笹川平和財団がシドニー大学米国研究センターと組んで、日豪米政府の幹部ポストを務めた者を集め、台湾海峡情勢についての突っ込んだ意見交換を行うためだ。タ...

ライフ

「またしている」「やめましょう」玉川徹氏、本番中の“悪癖”に視聴者がアウト宣告

 指先でペンやシャープペンシルをクルクル回す「ペン回し」。起源は定かではないが、日本では戦前から「鉛筆回し」と呼ばれて存在していたようだ。その後、鉛筆よりも回しやすいシャープペンシルが登場したことによ...

エンタメ

ハチの一刺し「榎本三恵子が脱いだ!」でバカ売れ!/「事件の女」ファイル(4)

 ロッキード裁判丸紅ルート公判で「ハチの一刺し」という流行語を残した榎本三恵子も深い爪跡を残した1人だ。田中角栄秘書の元妻ながら、検察側の証人に立った榎本は171センチの長身と、その美貌を生かしタレン...

エンタメ

「家元襲撃」逮捕の花柳幻舟は獄中ドラマを自作自演/犯罪史に刻まれた「事件の女」ファイル(3)

 80年、花柳流家元・三世花柳壽輔を包丁で襲ったのが花柳幻舟。作家の亀和田武氏は、襲撃の際に幻舟が放った言葉を反芻する。 「幻舟は『思い知りなさい!』と言ったんですよね。一方、斬りつけられた家元は『...

エンタメ

1 120 121 122 123 124 125 126 2,235