マイナンバーカード一覧

マイナカードのシステムに財務省も苦言「古くて金かかり過ぎ」「特定業者に偏っている」

 国際的にも遅れたデジタル化を進めるべく政府が推進しているのが、マイナンバーカードの普及だ。保険証の機能を持たせて従来の保険証は24年秋を目途に廃止すると河野太郎デジタル相が発表すると「強制だ!」との...

ライフ

「マイナ保険証」で家計も病歴も筒抜け「聞いてないよ〜!」(3)よぎる「COCOA」の大失敗

 マイナカードを発行しなくても、すでに全国民に個人番号は割り振られている。それなのに政府はマイナポイントをバラ撒いてまで躍起になるのはなぜか。 「コロナ禍での給付金申請で、マイナカードが普及していれ...

ライフ

「マイナ保険証」で家計も病歴も筒抜け「聞いてないよ〜!」(2)テロリストに悪用される

 他言無用のマイナカードには12ケタの個人番号が裏面にこっそり記載され、背番号を付けられたようなもの。それだけではない。 「顔写真の貼られた表面には、住民票に載っている名前、性別、生年月日、住所の基...

ライフ

「マイナ保険証」で家計も病歴も筒抜け「聞いてないよ〜!」(1)保険証難民があふれ返る

 ナニッ、健康保険証が2年後に廃止!? しかも、マイナンバーカードと一体化するなんて「聞いてないよ〜!」。置き去りにされたガラケー世代の悲痛な声が聞こえてくるようだ。事実上の〝国民総背番号制〟復活で通...

ライフ

政府がゴリ押し「ポイント&クーポン乱立」に批判急増「マックじゃないんだから」

 今冬の冷え込みは厳しく、物価の急上昇とともに、電気代のさらなる負担が待っていると言われる。そんな中、政府は「節電ポイント最大2000円」を打ち出したが、こうした「ポイント政策」に批判が集中している。...

ライフ

「全国旅行支援」開始もトラブル多発!「ホテルで割引されず正規料金を払わされた」

 新型コロナの感染拡大による延期があったものの、10月11日からようやくスタートした「全国旅行支援」。  20年に実施された「Go Toトラベル」を上回る反響で、初日には大手旅行サイトがつながりにく...

ライフ

デジタル化進んで2歩後退? マイナンバーカードで転出手続きが簡素化されるというものの…

 引っ越しは何かとわずらわしい手続きが必要だが、住所の転出・転入が少しは簡単になるようだ。  10月3日、政府はマイナンバーカードを使った住所の転出・転入の簡素化を閣議決定した。菅義偉前総理の時代に...

ライフ

保険証の次は免許証も統合「マイナンバーカード」の“マルチ化”が恐れられる理由

 河野太郎デジタル相は9月4日、「日曜報道ザプライム」(フジテレビ系)に出演し、マイナンバーカードの普及推進に向け運転免許証との一体化を積極的に推し進める考えであることを明らかにした。しかし、これには...

ライフ

「ワクチンパスポート」電子発行に懸念続出「差別を助長」「よっぽど危険」

 コロナの感染拡大防止と経済活動再開の両立を目指し、「ワクチンパスポート」が世界的広がりを見せている。ヨーロッパでは、すでに文化施設やカフェ、レストランを利用する際に提示を義務付けている国もあるが、日...

ライフ

マイナンバー「5000円給付」でも普及率低迷の根本理由とは?

 マイナンバーカードを申し込み、事前登録したキャッシュレス決済で買い物やチャージをすると、最大5000円ぶんのポイントがもらえる「マイナポイント事業」が、4月末に締め切られるが、3月末時点での交付枚数...

ライフ

1 2 3 4 5