ライフ 2022年4月17日 18:00 プーチンと習近平「悪夢の合体」野望【3】米はサイバーコマンドを派遣 ロシアはFSB(ロシア連邦保安庁)、SVR(ロシア対外情報庁)、GRU(ロシア連邦軍参謀本部情報総局)がそれぞれサイバー部隊を持っている。 実績でいえば、16年の米大統領選でクリントン元国務長官... ライフ NSA, ウクライナ, プーチン大統領, ロシア, 中国, 習近平
ライフ 2022年4月17日 10:01 プーチンと習近平「悪夢の合体」野望【2】ロシア国営企業に虐殺写真! 中国のロシアへの肩入れは、これだけにとどまらなかった。4月2日付の英紙「タイムズ」で、中国がロシア側についていることを示唆する記事が物議を醸しているのだ。外信部記者が解説する。 「ロシアのウクライ... ライフ アノニマス, ウクライナ, サイバー・パルチザン, プーチン大統領, ロシア, 中国, 習近平
ライフ 2022年4月17日 10:00 プーチンと習近平「悪夢の合体」野望【1】中国も「遺体画像はフェイク」 ウクライナ首都近郊の焼け跡に残されていたのは、大量虐殺された市民のむごすぎる遺体だった。このまま「完全撤退」か、それとも「軍の再配置」か。ロシアの次なる戦略に注目が集まる裏で、反欧米同盟でガッチリ手... ライフ ウクライナ, ジョー・バイデン, プーチン大統領, ロシア, 中国, 習近平
ライフ 2022年4月16日 10:00 日本も実行! プーチン政権をズタズタにする「スパイ狩り」の効果とは 外務省の森健良事務次官が、ロシアのガルージン駐日大使を呼び出し、「ウクライナでの多数の民間人殺害は重大な国際人道法違反であり、戦争犯罪で断じて許されず厳しく非難する」として、在日ロシア大使館とロシア... ライフ FSB, ウクライナ, プーチン大統領, ロシア, 追放措置
ライフ 2022年4月13日 10:00 プーチンが心酔する「ロシア極右派学者」の危険すぎる主張とは 一部撤退としながら、相変わらずウクライナで大量虐殺を繰り返す、プーチン大統領。実は、そんな同氏の思想に多大な影響を与え、ロシア国内では「プーチンのラスプーチン」と呼ばれる超保守主義学者が存在する。そ... ライフ アレクサンドル・ドゥーギン, プーチン大統領, ラスプーチン, ロシア
ライフ 2022年4月12日 18:00 プーチンが怖がる「コロナと暗殺」 葬式に「核のカバン」を持参した危うさとは 「山岳地帯の地下都市にいる」。いや、「森林地帯に別荘があってそこにいる」。暗殺を恐れているとされるプーチンは、大統領府以外で姿を見せることはなく、その大統領府でも暗殺と同時にコロナ感染を恐れていて、人... ライフ ウラジミール・ジリノフスキー, プーチン大統領, ロシア, 核のカバン
ライフ 2022年4月10日 18:00 「ロシア5月消滅」クーデターで「プーチン捕縛」へ【3】驚くべき新大統領候補 そんな中、アメリカやイギリスの情報機関には、シロビキ内の異変を伝える内部の機密情報が続々ともたらされている。一部にはウクライナ経由のものも含まれているが、以下に示すごとく、いずれもクーデターや暗殺の... ライフ クーデター, シロビキ, プーチン大統領, ロシア
ライフ 2022年4月10日 10:01 「ロシア5月消滅」クーデターで「プーチン捕縛」へ【2】複数の政権幹部が軟禁された 国際政治アナリストが続ける。 「しかも、プーチンを倒した新政権はアメリカをはじめとする西側諸国との関係改善に乗り出し、90年にノーベル平和賞を受賞したゴルバチョフ元大統領が目指した道を突き進むこと... ライフ オリガルヒ, ゴルバチョフ, シロビキ, プーチン大統領, ロシア
ライフ 2022年4月10日 10:00 「ロシア5月消滅」クーデターで「プーチン捕縛」へ【1】チャウシェスクのように… ウクライナ軍からの想定外の反撃に遭い、ロシア軍は日に日に劣勢に追い込まれているように見える。さらにはプーチン周辺の裏切りによって、極秘裏に「世紀のクーデター計画」が進行。決行に向けた水面下の動きはい... ライフ チャウシェスク, バイデン大統領, プーチン大統領, ロシア
ライフ 2022年4月9日 10:01 プーチン「国民洗脳」の恐怖現場【2】小学校で「Z」の人文字を推進 それだけではない。ロシアによる悪魔の国民洗脳は、14年のクリミア半島併合にまでさかのぼる。 「親ロシア派だったウクライナのヤヌコーヴィチ政権が崩壊し、欧米寄りの政権が誕生すると、それに異議を唱えた... ライフ クリミア半島, プーチン大統領, ロシア