高島昌俊一覧

【昭和レトロ】深夜営業の飲食店減で「フード自販機」が再注目

 以前は当たり前のようにあったファミレスやファストフードの深夜営業。しかし人手不足や働き方改革などの影響もあり、24時間営業や深夜営業をやめる店が急増。地域によっては夜中に小腹が空いても選択肢がコンビ...

ライフ

【旅ルポ】日本で唯一、車窓から流氷が見える路線(シーズンは1月下旬から)

 夏が記録的な猛暑だっただけに暖冬かと思いきや、12月は日本海側や北海道内では記録的な大雪。各地で冷え込みがピークを迎えるのは1月から2月上旬で、やはり厳しい寒さとなりそうだ。  ただし、極寒の自然...

ライフ

十勝地方で「ココイチ」を撤退に追い込んだカレーチェーン「インデアン」の魅力とは

 今や日本人の国民食といっても過言ではないカレーライス。全日本カレー工業協同組合、日本缶詰びん詰レトルト食品協会が公表している統計から試算したところ、1人あたり年間約79回食べていることになるとか。 ...

ライフ

九州の秋の行楽に!九州都市間バス乗り放題「SUNQパス」はコスパ抜群で特典もついてくる

 JRや私鉄など鉄道業界には以前からある「乗り放題きっぷ」。バス業界にも、路線バスには一部エリアで用意されているが、長距離の都市間バスの乗り放題というのは見かけなかった。  2020年10~12月に...

ライフ

見たら幸せになれる!?ヤマト運輸の「クロネコジェット」は飛行機版「ドクターイエロー」だ

 今年4月から日本の運送会社では初となる自社専用貨物機の運航を始めた「ヤマト運輸」。シルバーのボディにおなじみのクロネコマークが入った機材のインパクトは大きく、すでに空港で目撃したという人もいるだろう...

ライフ

記者がナマ体験「世界一の絶景航路」は乱気流多発の難所だった!

 鉄道の魅力の一つは、車窓の景色。テレビや雑誌では海沿いや山間を走るローカル線が絶景路線としてたびたび紹介されているが、飛行機にも“絶景航路”というのが存在する。  日本だと羽田や成田から西へ向かう...

ライフ

1 2 3 4 5