10年ぶりに日本人の平均寿命が縮んだ。7月29日に厚生労働省が発表した「令和3年簡易生命表の概要」によれば、日本人の平均寿命は男女ともに短くなって、男性は0.09歳短い81.47歳に、女性は0.14歳短い87.57歳となった。
「厚労省では原因をコロナ感染による死亡増としています。コロナでの死亡者数は、男女ともに70歳代から90歳代までの死亡率が高く、ちょうど平均寿命の80歳代が一番多い。80歳代前後の、本来ならあと1〜2年生きられたであろう人が多数亡くなっていることになります。日本人の平均寿命が短くなったのは、東日本大震災があった2011年以来、10年ぶりのことです」(全国紙記者)
3.11では一度に多くの人に津波が襲い掛かったシーンが記憶に残る。あの未曽有の大災害以来の寿命の短縮というから、やはりコロナが社会に与えたショックの大きさが分かるというものだ。
ではコロナの影響以外ではどうなのか。死亡理由全体で見てみると老衰が多く、わずかながら腎疾患と心疾患が増えている。逆に減ったのが自死と事故だ。それと肺炎とがんは大きく減っている。
また、がん、心疾患、脳血管疾患の3大疾病で見ると、心疾患はわずかに増えたが、あとの2つは減っている。だから、コロナを抜きに考えれば長寿化のトレンドは変わらず、ひとえにコロナが死亡年齢を大きく押し下げたかっこうだ。
「特にがんの克服は目に見えて表れています。もしがんの死亡率がゼロになれば、男性で3.43歳、女性で2.81歳寿命が延びるといいます」(同)
人生90歳社会の到来も近いようだが、その分、いつまで経っても働かないといけない社会が近づきつつあるということでもある。
(猫間滋)