コロナの「不都合な真実」を告発!ずさんなPCR検査と死者数“水増し”実態

 2度目の緊急事態宣言を煽るように、新聞・テレビは「史上最多」「曜日最多」「都道府県最多」など、いたずらにコロナ感染者の急増を喧伝している。もはや、列島に逃げ場なしの閉塞感が漂う中、大マスコミが報道しない「コロナの不都合な真実」を暴露する。

 1月15日、中国・武漢から帰国した日本人コロナ感染者の発生から丸1年がたった。これまで国内で確認された感染者は累計31万人、死者は4315人(1月15日現在)。厚労省による水際対策やクラスター対策、政府による不要不急の外出自粛や飲食店の時短営業要請もむなしく、その数はいまだ増え続ける一方だ。

 もはや感染列島は暗い閉塞感に包まれるばかりだが、この「コロナ増殖という情報に惑わされてはいけない」と警鐘を鳴らすのは、医療法人社団誠敬会会長の吉野敏明氏だ。

「実はコロナ感染での死者数は水増しされているのです。昨年6月、厚労省からの通達には〈新型コロナウイルス感染症の陽性者であって、入院中や療養中に亡くなった方については、厳密な死因を問わず「死亡者数」として全数を公表するようお願いいたします〉という一文が記されていました。これは例えば、ガンで入院し、その後、PCR検査で陽性反応が出た患者が死亡した場合でも、新型コロナで死んだことにしなさい、という命令書なんです。もちろん、脳梗塞や心筋梗塞で亡くなった場合も、死後のPCR検査で陽性と判定されれば、全てコロナ死として扱われることになるのです」

 未曽有の感染症と対峙する渦中とはいえ、日々、国民が注視している数値だけに、これではあまりにずさんな扱いではないか。

「ずさんなのはコロナの判定に用るPCR検査の方法も同じです。PCR検査では患者から採取した検体を繰り返し増幅させ、コロナウイルスを検出しますが、日本の検査ではなんと45回という異常な回数で増幅させている。これはわざわざ偽陽性を出すような方法なんです」

 1から増幅を開始し、2、4、8、16、32 、64、128‥‥。20回で100万超、40回で10兆超、45回では実に300兆以上まで激増する。

「こんなありえない数まで増幅をかけると、1枚のビラを100万回コピーすれば画像が荒れてくるのと同じで、間違ったものまで出てくることになる。人間の細胞は、不要になった老廃物を排出し、新陳代謝を繰り返しています。口の中なら舌、歯肉の細胞も老廃物を出している。PCR検査では、そうした老廃物も拾い、増幅してしまうのです」

 それでも口内にコロナウイルスがゼロなら、そもそも検出されないのではないか。

「今のPCR検査では口の中に1つでも新型コロナウイルスがあったら陽性となります。ところが、本当にウイルス感染する場合は、1立方ミリメートルあたりにウイルスが数十万いないと感染しません。例えて言うなら、虫歯菌は口の中にいても必ず虫歯になるとは限らないのと同じことです。こうして、テニスの錦織圭選手などのように『陽性でも熱が出ない』という不思議なことが起こるのです。仮にPCR検査で陽性であっても、それが感染症であるかは別の問題になります」

「無症状陽性者」という不思議な現象はこうして起こっている、と力説するのだ。吉野氏がさらに続ける。

「そもそもPCR検査は遺伝子を増幅する術式です。それに感度が高すぎて、なんでもかんでも陽性にしてしまう。実際、普通の風邪やインフルエンザも、コロナ陽性という判定になっているんですから」

 文末に示したデータでもわかるように、コロナ大流行の20年はインフルエンザ患者が激減している。

「日本には3000カ所の感染症を観測している医療機関があり、毎週の感染症数が報告されている。例年、秋から流行を始めるインフルエンザはここ数年、毎週数万件の感染者が報告されていました。ところが、昨年は秋になっても一桁、多くて数十人という少なさ。ここ数十年、毎年、数千人から数万人いた感染者が一挙に1000分の1ぐらいまで減っている。もしこれが事実ならば『昨年からインフルエンザは突如として人間に感染しなくなった』としか説明がつかなくなるのです」

 テレビや新聞などでは、インフル減少の理由は「コロナ禍によって手洗い・うがいが奨励された」「コロナ感染を気にして医療機関に行かない人がいる」などと分析されているが‥‥。

「この時期、症状があって医療機関に行かない人などいないでしょう。ここまでインフルエンザが減ったのは、検査自体が行われていないからです。コロナ禍以前はせき、熱の症状がある患者さんにはまずインフルエンザの検査を行い、結果、陽性の場合にはタミフルやリレンザなどを処方していました。ところがコロナ禍では厚労省からのお達しもあり、ほとんどの病院でインフルエンザの検査を行っていないのです。インフルエンザの検査は鼻から棒を突っ込んで組織を採取しますが、その際、くしゃみが出るなど、コロナを蔓延させる可能性があるから、というのが理由です」

 唾液によるコロナ検査はすでに厚労省にも認められ、今では3000円ほどの費用でPCR検査を行えるようになっている。

「この唾液によるPCR検査にも問題があります。インフルエンザの検査では抗体キットを使い、発色で診断します。ところが、感染して1日目ではまだ抗体が陽性反応にならないことがある。そのため、テスト結果が陰性でも、せき、高熱などの症状、レントゲン撮影などを行い、医師の判断で陽性と診断することがある。逆に鼻から採取した粘膜が陽性の場合でも、インフルエンザに感染していない人もたくさんいます。ところが、医師を介さないケースのPCR検査では、陽性判定となったとたんに『コロナ感染者』になってしまうのです」

 1月13日、大阪・吉村洋文府知事の「PCR陽性=感染者ではない」という発言も話題になった——。

「唾液を採取して行うPCR検査では、コロナウイルスが死滅していても陽性反応が出ますし、アデノウイルスやインフルエンザなど、風邪系のウイルス全てが陽性になってしまう。そこが問題なんです」

 報道では連日、今日の感染者数が発表されているが、このような、ずさんな検査方法では混乱するばかりではないか。

■厚生労働省発表「全国のインフルエンザ報告人数」

2017年:45週2558人/46週3799人/47週7280人/48週1万2785人/49週2万0127人/50週3万6664人

2018年:45週1705人/46週1885人/47週2572人/48週4599人/49週8438人/50週1万6589人

2019年:45週5084人/46週9107人/47週1万5390人/48週2万7393人/49週4万7200人/50週1万6589人

2020年:45週24人/46週23人/47週46人/48週46人/49週63人/50週57人

※全国のインフルエンザ定点医療機関からの報告数

ライフ