報道1930一覧

「商品券もらいました?」直球質問に片山さつき氏が「記憶がない」のお家芸

 石破茂総理が新人の国会議員に10万円分の商品券を配った問題が、歴代総理に飛び火している。問題発覚後、自民党の舞立昇治は「歴代の総理が慣例でやっていた」と発言してすぐに撤回するも、岸田文雄前総理が同じ...

エンタメ

予算審議をめぐり「自民党のいいところは…」小泉進次郎氏の主張に異論が続々

 新年度の予算案をめぐり、2月5日から3日間にわたって行われている「省庁別審査」。野党側は予算案の無駄を指摘し、野党各党が主張する政策のために財源を振り分けるよう求めている。 「第二の仕分け」と言わ...

ライフ

ふぐ料理に151万円を支出、林芳正官房長官に驚きの声「ふぐの天敵か」

 国会では政党が議員に支給する「政策活動費」の廃止および使途の公開義務について議論が進められているが、改めて自民党の金満ぶりが話題になっている。  12月5日放送の「報道1930」(BS-TBS)で...

ライフ

生活保護問題で片山さつき氏が驚きの発言「リーマンショックで…」

 国民民主党の躍進で注目を集める「年収の壁」。この壁の引き上げについて、税収減を危惧する声があがる中、国民民主党の榛葉賀津也幹事長は11月15日の記者会見で「財源論の前に国民の生存権だ」と主張していた...

ライフ

不倫報道で「生き恥」、国民民主・玉木代表が“財務省の陰謀”に持論を展開

「生き恥をさらしてでも、今は103万円の壁の引き上げ、これの実現を全力でやりたいと思います」  国民民主党の玉木雄一郎代表が11月12日放送の「報道1930」(BS-TBS)に出演。前日に発覚した不...

ライフ

旧文通費が議員引退後の「生活費」に…それでも使途公開が進まない理由

 10月27日の投開票に向けて選挙戦が幕を開けた。「政治とカネ」が大きな争点となり、野党各党はクリーンな政治をアピールしている。15日、東京・高田馬場駅前でマイクを持った日本維新の会・馬場伸幸代表は「...

ライフ

ロシアにはNO!パリ五輪で過去最多のメダル獲得「イスラエルはOK」の理由

 8月12日の閉会式まで残りわずかとなったパリオリンピック。今大会は207の国と地域が参加しているが、史上最多の“メダルラッシュ”に沸く国がある。現在もパレスチナ自治区ガザへの侵攻を続けるイスラエルだ...

スポーツ

「カニ代22万円」は止められない、自民党の“裏金維持法”に批判殺到

 政治資金パーティーの裏金問題を受けて、議論が行われてきた政治資金規正法の改正案が6月6日に衆議院を通過した。パーティー券の購入者の公開基準額が「5万円超」に引き下げられ、これまで使途非公開で運用され...

ライフ

繰越金は3000万円超、立憲民主党・泉健太代表「収入7288万円」に落胆の声

 政治と金の問題をめぐり、国民から総スカン状態の自民党。政権交代の気運が高まる中、立憲民主党が掲げる「次の内閣」で「ネクスト総理大臣」に挙げられている泉健太代表が、日本維新の会・馬場伸幸代表とともに5...

ライフ

1 2