ビジネス 2022年8月1日 10:00 日本はイーロン・マスク型!? テレワーク実施率「過去最低」の意味 7月25日、日本生産性本部が同月に実施した「働く人の意識に関する調査」の結果を発表し、テレワークの実施率が16.2%と過去最低だったことが明らかとなった。コロナ禍も3年目となったが、結局日本にはテレ... ビジネス イーロン・マスク, テレワーク
ビジネス 2022年6月21日 18:00 NTTの「原則テレワーク」で巻き起こる「イーロン・マスクとどっちが正しい?」論争 NTTグループが、社員の勤務地を原則として「自宅」とする新制度を7月1日から導入する方針であることが分かった。まずはグループ主要会社の3万人がテレワーク勤務となるが、ネット上ではあのイーロン・マスク... ビジネス NTT, イーロン・マスク, テスラ, テレワーク
ビジネス 2022年6月6日 18:00 「週40時間以上出勤しないとクビ」イーロン・マスクの方針に日本でも同調の声が 大手電気自動車メーカー「テスラ」の最高責任者(CEO)であるイーロン・マスク氏が従業員宛に送ったメールで、40時間以上オフィスで勤務しなければ「退社してもらう」と宣告していたと、複数の米メディアが報... ビジネス イーロン・マスク, テスラ, テレワーク
ライフ 2022年2月4日 10:00 国家公務員のテレワーク本格導入検討に「今さら?」のツッコミ殺到! 1月31日、人事院で新型コロナウイルス感染症対策として、国家公務員の勤務制度をテレワークに対応したものにするための有識者会議の初会合が行われたが、これにネット上では《今さら!?》と驚きの声が上がって... ライフ テレワーク, 人事院, 国家公務員, 新型コロナウイルス
ビジネス 2022年1月14日 18:00 ヤフーのテレワーク促進“国内どこでも居住可”に「ウチじゃ絶対ムリ」羨む声 社員の9割がテレワークを実施しているIT大手の「ヤフー」が、4月から日本全国どこでも自由に住むことを可能とし、飛行機などでの通勤も許可する制度を導入すると発表。これに《ウチの会社じゃ絶対ムリ!》と羨... ビジネス テレワーク, ヤフー
ビジネス 2021年11月12日 18:00 経団連の「テレワーク見直し」提言に噴出した揶揄 経団連の十倉雅和会長は11月8日、都内で開かれた記者会見で、政府が呼びかけるテレワーク促進による“出勤者7割減”について「なくしていく方向で見直すべき」との提言を発表したが、これに困惑の声が広がって... ビジネス テレワーク, 十倉雅和, 経団連
ライフ 2021年10月2日 18:00 世界に学ぶ「緊急事態宣言」解除後のニッポン(3)ブースター接種は必要か? まさに現在、午後9時から午前5時までの外出を禁止し、仕事は原則テレワーク、外食は一切禁止、屋外運動は1日1時間というロックダウンを敢行しているのがオーストラリアだ。6月下旬にシドニーやメルボルンで発... ライフ インド, テレワーク, ロックダウン, 緊急事態宣言, 集団免疫
ビジネス 2021年9月6日 6:00 政府肝いりの「ワーケーション」が1年で尻すぼみしたワケ 20年夏、政府が中心となって突如打ち出した「ワーケーション」。仕事(ワーク)と休暇(バケーション)を掛け合わせた米国発の造語だが、あれから1年弱が経った今、国民の間で浸透している気配は見られない。 ... ビジネス テレワーク, ワーケーション
ライフ 2021年8月30日 10:00 「デスクワーカー」は運動しても早死にするという恐るべき研究結果が! 猛威を振るう新型コロナウイルスの影響で外出自粛やテレワーク生活を余儀なくされ、最近めっきり出歩く機会が減り、座っている時間が増えたというビジネスパーソンは多い。 しかし、長時間の座位は、肥満や糖... ライフ スタンディングワーク, デスクワーカー, テレワーク
ビジネス 2021年7月28日 6:00 在宅勤務の減少は「テレワーク疲れではない!」 猛反論が出る職場の実態 7月16日、日本生産性本部が「働く人の意識調査」結果を発表。テレワークの実施率は20.4%とほぼ横ばいだったものの出勤日数は増加傾向にあり、在宅勤務への満足度は下がっていることから「テレワーク疲れ」... ビジネス テレワーク, 在宅勤務, 緊急事態宣言