ライフ 2022年1月8日 18:00 岸田文雄総理、参院選後の「コロナ大増税」あるか “2022年のリスク”核心証言 ガースーからバトンタッチされた岸田文雄総理(64)。就任3カ月で、馬脚を現すものの、徹底したコロナ対策で世論の支持率はキープしている。だが、今年は参院選にコロナ増税と逆風必至なのだ。 「岸田総理の... ライフ 岸田文雄, 斎藤佑樹, 林芳正, 森下千里
ライフ 2022年1月8日 10:00 「インチキ検査キット」横行でオミクロン株が爆発 “2022年のリスク”核心証言 次々と変異株が生まれる新型コロナウイルス。すでに24あるギリシャ文字のうち15番目のο(オミクロン)まで命名された。次は円周率でおなじみのπ(パイ)を含めて残り9文字。最後のω(オメガ)まで使ったら... ライフ 新型コロナウイルス, 日本大学, 東京女子医科大学病院, 検査キット, 看護師
ライフ 2022年1月7日 6:00 封鎖の中でいったい何が!? 中国「ゼロコロナ政策」が今年最大のリスクとされる理由 アメリカの世界最大の政治リスクコンサルティング会社の「ユーラシア・グループ」は毎年、新しくなった年に世界が抱える「10大リスク」なるものを発表しているのだが、今年はそのトップに北京五輪を控える中国が... ライフ ゼロコロナ政策, ロックダウン, 中国, 西安
ライフ 2022年1月6日 18:00 一流シェフは食べずに酷評、それでも「ツナマヨおむすび」バカ売れのワケ 正月早々、ファミリーマートの人気おむすびの品切れが続出する事態に。その背景には元日放送のバラエティー番組に端を発する炎上騒動があったようで…。 きっかけは人気番組「ジョブチューン」(TBS... ライフ カリギュラ効果, ジョブチューン, ファミリーマート, 和風ツナマヨネーズおむすび
ライフ 2022年1月6日 10:00 19万9000人が死亡! 内閣府が発表した「巨大地震」の被害想定に這い上る不安 最悪19万9000人が死亡し、経済被害は31兆円以上に上る—。 内閣府の中央防災会議が、北海道から東北地方太平洋沖にある「日本海溝」と「千島海溝」沿いでマグニチュード(M)9級の巨大地震が起きた... ライフ 千島海溝, 巨大地震, 日本海溝, 被害想定
ライフ 2022年1月6日 6:00 吉村知事の筋トレ写真にネット民が総ツッコミのワケ「やってる感が…」 大阪府知事で日本維新の会副代表の吉村洋文知事(46)が昨年12月29日、自身のインスタグラムに“筋トレショット”を投稿し話題となっている。 吉村知事がインスタに投稿した2枚の筋トレ写真は、重そう... ライフ インスタグラム, 吉村洋文, 筋トレ
ライフ 2022年1月5日 10:00 コロナ禍の家計直撃はまだ続く!知っておきたい22年“値上げラッシュ” 新型コロナウイルス感染拡大によって、牛肉や食用油、パンなどの食品や電気・ガス・水道のライフラインなど生活に欠かせないモノの値段が次々と値上げされ、家計に大きな負担を与えた2021年。2022年もまだ... ライフ グリーン料金, パン, ライフライン, 値上げ, 首都高
ライフ 2022年1月5日 6:00 真冬に停電したら!? 暖房器具が使えない非常時の暖の取り方とは? 12月に入っても例年より気温の高い日が続いたが、中旬を過ぎたあたりから寒波が到来。一転して厳しい冬となり、北海道では観測史上最大の大雪を記録した地域もある。 この季節、一番困るのは停電。山... ライフ カセットコンロ, ダンボール, ビニールシート, 停電
ライフ 2022年1月4日 18:00 22年春、寝台特急「北斗星」が復活だって? かつて上野〜札幌間を結んでいた寝台特急「北斗星」。北海道新幹線の開業に伴い、惜しまれつつも15年に運行終了となったが、なんと22年春に復活する。 ただし、列車ではなく宿泊施設として。実は、道南い... ライフ 北斗星, 寝台特急, 道南いさりび鉄道
ライフ 2022年1月4日 10:00 「すき家」もついに牛丼並盛が“400円”に…30年前の値段に戻った深刻度 昨年末、牛丼チェーン大手の「すき家」が牛丼の値上げに踏み切り、これで牛丼大手3社がこぞって牛丼価格を値上げしたことになる。これは世界的な牛肉価格の高騰、いわゆる「ミートショック」による一時的なものと... ライフ すき家, ミートショック, 値上げ, 牛丼