甲子園「出場6校コロナ集団感染」でわかった大会本部「後手後手対策」のお粗末

 8月6日に開幕した第104回全国高校野球選手権(甲子園)が早くも窮地に陥っている。

 周知のように、組み合わせ抽選会直前に浜田(島根)、帝京五(愛媛)、有田工(佐賀)、九州学院(熊本)の4校にコロナクラスターが確認され、その4校は特例として大会8日目の2回戦に初戦を迎える措置となった。

 しかし、コロナ感染がこれだけにとどまらなかったことから、対応に右往左往する状況が続いているのだ。スポーツライターが言う。

「特例で8日目に4校だけで対戦するという配慮がなされた直後から、高校野球ファンから『今後もコロナは絶対に出る』『先にクラスターを出した高校が得にならない対策はあるのか』など異論や不満が噴出しました。そして開幕を翌日に控えた5日にその心配が現実となったのです」

 5日になって新たに県岐阜商(岐阜)、九州国際大付(福岡)に集団感染が判明したのだ。だが、この2校は組み合わせ抽選後の集団感染発覚のため、初戦延期という特例配慮はされなかった。県岐阜商は4日目に、九州国際大付は6日目の対戦が決まっていた。

「8日目に試合が組まれた先の4校は、うまくいけば、当日ベストメンバーで戦える可能性があります。しかし4日目初戦の県岐阜商は、万全の布陣で臨むのはとうてい無理」(前出・スポーツライター)

 SNS上では「県岐阜商は不運としか言いようがない」「クラスター早いもん勝ち」「中途半端な配慮は取り返しのつかないことになると思ってたけどあっさりそうなった」「これだけじゃ終わらないことは誰でもわかるし大会本部はどうするつもり?」など、クレームに近いコメントが続々と寄せられている。

 大会本部は6日に急きょ、特例として登録外の全部員からのメンバーの入れ替えを認め、県岐阜商も下級生などを緊急招集した。とはいえ、その対策が後手後手であるのは明らかだ。

 罹患した選手や関係者にはもちろん罪はない。それだけに「感染発覚が遅くてアンラッキーでした」などということにだけはならないでほしいが…。

(飯野さつき)

スポーツ