五輪会場のアルコール販売・持ち込み禁止!プロ野球とJリーグはどうしてる?

 東京五輪の大会組織委員会が、各会場でのアルコールの販売を取りやめ、持ち込みも禁止すると発表したのは23日のこと。そもそも観客を入れることへの是非がある以上、「当然の判断」との声も多い。では、他のスポーツイベントの会場ではアルコールの扱いは、どうなっているのだろうか?

 プロ野球の場合は、球場によって対応が異なる。6月25日現在、東京ドームや神宮球場、千葉マリンスタジアムなどでは、緊急事態宣言解除後も販売を取りやめたまま。一方、メットライフドームや京セラドーム大阪、PayPayドームなどでは販売時間を短縮させた形で再開。甲子園では土日祝は販売休止で平日のみの短縮販売となっている。

 そして、Jリーグでは会場やカテゴリーに関係なくアルコール販売を停止中。大相撲も7月場所では会場内での酒類の販売は行われない。

 ただし、緩和の動きを見せているのが公営ギャンブル。JRAの各競馬場はアルコール販売を休止しているが、ボートレースや競輪は販売を再開させる会場も増えている。

「ちなみに販売の有無を問わず、現時点ではほとんどの会場がアルコールの持ち込みを禁止しています。とはいえ、会場での手荷物検査をある程度しっかり行っているのは、野球やサッカーなど一部の競技のみ。実際、同僚の競馬担当記者は、『販売も持ち込みもダメなのに缶ビールを飲んでいる人をたまに見かける(苦笑)』と話しており、珍しいことではないようです」(スポーツ紙記者)

 ルール違反は言語道断だが、会場によって対応がここまで違うのも問題。それに五輪の場合、「会場では販売も持ち込みも禁止なのに、選手村での飲酒を容認しているのはおかしい!」といった批判の声も起こっている。

「これをOKしてしまったら飲食店への説得力がなくなり、営業時間短縮要請を無視する店が続出しかねません。運営側も難しい判断を迫られた結果とはいえ、納得している国民は少ないでしょうね」(同)

 五輪も他のスポーツも家飲みしながらテレビ観戦というのが一番いいのかもしれない。

※各会場のアルコール販売については6月25日時点。詳細は各会場のホームページなどをご確認ください。

ライフ