免疫力が上がりストレスも解消!”涙活”資格「涙ソムリエ」って何だ!?

 この連載ですが、ついに最終回を迎えることとなりました。

 これほどの長期連載に至ったのは、ひとえに読者の皆さんの支えがあったからこそ。別れに涙はつきものですが、最後の回にふさわしく「涙ソムリエ」をご紹介したいと思います。

 この涙ソムリエは、最近流行りの「涙活(るいかつ)」という言葉を生み出し、私の古くからの友人でもある寺井広樹さんが立ち上げた資格。涙活とは、ストレス解消などのために能動的に涙を流す活動を指します。

 泣きのツボというのは人それぞれ。家族愛で泣く人、友情エピソードで泣く人、悲しい恋愛話で泣く人‥‥。私の場合はペットとの死別など動物系の話で涙腺が緩んでしまいます。涙ソムリエとは、それぞれの人に合った映画や小説、音楽などをチョイスする涙活案内人といったところでしょうか。

 この資格は試験ではなく講座受講により認定されるため、今回はその講座の内容から涙にまつわるクイズを出題しましょう。

〈問1〉人は感情的に涙を流すと、ある脳内物質が分泌され、リラックスした状態(副交感神経優位)となります。この脳内物質とは【1】メラトニン、【2】セロトニン、【3】エンドルフィン、【4】ドーパミンのうちどれ?

〈問2〉涙には3種類あると言われています。ひとつは基礎分泌の涙、2つめは反射の涙ですが、3つめは【1】本能の涙、【2】あくびの涙、【3】情動の涙、【4】痛覚の涙のうちどれ?

 講座はWEB会議システムを使って行われ、スマホやタブレットでも受講できます。例題の答えは〈問1〉が【2】、〈問2〉が【3】です。

 補足すると、基礎分泌の涙とは、目の表面を乾燥から守ったりするための涙。反射の涙とは、目にゴミが入った時などに反射的に流れる涙。情動の涙とは、悲しみや喜びなど感情によって分泌される涙のこと。涙活でフォーカスするのは、情動の涙で、この涙を流す動物は人間だけだそうです。

 涙を流すことは、心の平穏を保ち、免疫力のアップにつながるとも言われています。コロナ禍の社会不安において、人々が癒やしを求める中で、涙ソムリエの肩書はビジネスにも繫がるでしょう。

 涙活イベントを開催する際には、「涙活」の事務局がオリジナル動画を無償提供してくれるので、これを活用しない手はありません。また、前出の寺井さんが考案したのが、「イケメソ宅泣便」というサービス。これは、イケメン男性と一緒に泣ける作品を鑑賞して、涙活してもらえるというもの。利用料金は企業向けのオフィス出張が7900円、個人向けのオンライン涙活が5670円となっています。

「額に汗して稼ぐ」とは言いますが、まさか他人様を泣かせて稼ぐビジネスが生まれるとは‥‥。

 今後も数多ある資格から、儲けのヒントを発掘していただければ幸いです。ご愛読ありがとうございました。

儲かる指数:78

鈴木秀明(すずきひであき)/81年生まれ。東京大学理学部、東京大学公共政策大学院を経て資格アドバイザーに。取得資格数は約750。

マネー